日本山岳ガイド協会の公開講座
11/1公益社団法人日本山岳ガイド協会の公開講座が弘前で開催されました。当初講師で予定されていたマタギの吉川隆氏は先日白神山中にて事故に遭遇し、ピンチヒッターで八甲田ガイドクラブの相馬浩義氏が八甲田の素晴らしさについて講演いたしました。また静岡山岳自然協会の上野真一郎氏からはタスマニアの自然について講演がありました。翌日実技講座ということで白神山地に会場を移し、津軽峠から高倉森経由で暗門入口まで縦走いたしました。天気にも恵まれ紅葉が進んだ歩道を渡邊ガイドの解説を聞きながら無事踏破いたしました。
11/2実技講座の開講風景で、スタッフはガイド5名で対応いたしました。
津軽峠から出発し途中「マザーツリー」に寄ってパワーを頂きました。
渡邊ガイドがブナの実について解説中です。今年はブナの実が豊作です。
高倉森から暗門入口までは急な下りが続きます。スタッフの皆さんお疲れさまでした。これから雪のシーズンに入ります。バックカントリーガイドでお互い頑張りましょう。
« 七時雨山縦走ガイド | トップページ | 重たい雪で汗だくの八甲田 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント