2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 十和田山岳会メンバーと薬師岳及び早池峰~鶏頭山縦走 | トップページ | 紅葉の井戸沢最後のツメは新雪のラッセル »

2013年10月14日 (月)

11日ぶりの帰還

Imgp8770

本日11日ぶりに八戸に帰ってきました。栗駒山・月山・鳥海山・蔵王・大朝日岳(2回)のガイドでした。天気に恵まれたのは10/7の月山と10/9の蔵王だけであとは悪天、10/8鳥海山は風雨強く大物忌神社までで新山は断念、10/13大朝日岳は暴風で大朝日岳避難小屋まででこれもやはり山頂は断念いたしました。身体が飛ばされるくらいでした。古寺鉱泉に下山後ご主人に聞いたら縦走パーティーが下山できず宿のキャンセルが3組あったそうです。紅葉が良かったのが月山です。まるで紅葉の絨毯のようで宮崎からのお客様は大満足の様子でした。オフの時はのんびり祭り見物などして時間を潰して楽しんでおります。多分ツアーのガイドはこれで終了かと思います。今まで山水会の会山行があまり出来なかったので挽回したいと考えております。画像は月山のリフト終点付近からの紫灯森・牛首方面の草紅葉です。

Dsc04309Dsc04323

10/4蔵王下見時の雁戸山           同じく蔵王のお釜

Dsc04329Dsc04339

10/6秋保工芸の里祭り             同じく

Imgp8775Imgp8771

10/7月山弥陀ケ原手前            同じく月山牛首下付近

Imgp8776Dsc04342


10/11熊越からの小朝日岳        10/10道の駅寒河江裏河川敷          

« 十和田山岳会メンバーと薬師岳及び早池峰~鶏頭山縦走 | トップページ | 紅葉の井戸沢最後のツメは新雪のラッセル »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 11日ぶりの帰還:

« 十和田山岳会メンバーと薬師岳及び早池峰~鶏頭山縦走 | トップページ | 紅葉の井戸沢最後のツメは新雪のラッセル »