2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 天候が悪い中、葛根田川支流「松沢」へ | トップページ | 天気に恵まれた2つのツアー »

2013年9月10日 (火)

剣岳・立山縦走してきました

Dsc09140_3

家内と2人で剣岳・立山を縦走してきました。9/4夕方八戸を発ち、9/5朝登山口の立山駅に着きました。駐車場は平日にも係わらず満車状態でしたがスペースが何とかありました。途中ガスっていましたが室堂に着く頃は晴れ渡り、雄山もすっかり確認できました。予定は一ノ越から雄山・大汝山・富士ノ折立経由で剣沢に入るつもりでしたが、出発が遅くなったので雷鳥沢から剣御前小屋経由で剣沢キャンプ場に入ることにいたしました。画像は9/6の剣岳山頂です。

Dsc04130Dsc04133

9/5ミクリガ池からの雄山(左)      雷鳥沢からの別山乗越方面

Dsc04152_2Dsc09119

 カニのタテバイを登っています 

Dsc09122Dsc09170_2

山頂からの展望です           剣沢キャンプ場で祝杯です

Dsc04203Dsc04208

剣沢からの剣岳です           剣沢からの剣御前方面です

剣沢キャンプ場に2泊してゆっくりし、最終日9/7別山・真砂岳・富士ノ折立・大汝山・雄山を縦走して立山フェスタで賑わっている室堂へ下山いたしました。松本に居る娘の所に寄り、昨日山形の黒伏山を下見して今朝帰ってきました。明日から9/24まで出稼ぎガイドでまた留守いたします。

« 天候が悪い中、葛根田川支流「松沢」へ | トップページ | 天気に恵まれた2つのツアー »

コメント

お疲れ様です。ビール温くないですか?最近落石多いためヘルメット着用多いみたいですね」

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 剣岳・立山縦走してきました:

« 天候が悪い中、葛根田川支流「松沢」へ | トップページ | 天気に恵まれた2つのツアー »