2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 宮城・山形の山を登ってました | トップページ | 岩木山と八甲田をガイドしてきました »

2013年7月 1日 (月)

10日ぶりに帰ってきました

Imgp8622

6/21から山形・宮城へ出稼ぎガイドに行き、今朝10日ぶりに帰ってきました。6/22大朝日岳の下見、6/23船形山ガイド、6/24ガイド研修会、6/25大朝日岳ガイド、6/27祝瓶山下見、6/28月山下見、6/29大朝日岳ガイド、6/30月山ガイドで少しお疲れぎみの帰還です。朝日連峰も月山も残雪が多く、大朝日岳では銀玉水上部斜面の下りは安全の為ロープをフィックスいたしました。雨に降られたのは昨日の月山だけでした。画像は6/29の大朝日岳の下山風景で稜線はヒメサユリが沢山咲いていました。

Imgp8619
大朝日岳は前日古寺鉱泉に泊り、日帰りのピストンです。山菜料理がなかなか好評でした。

Dsc03944
Dsc03954
上は祝瓶山の小国側登山口すぐの吊橋です。歩板1枚だけでスリリングです。左はヒメサユリを前景した祝瓶山頂です。

Dsc03955
Dsc03966
上は祝瓶山頂で出会った久慈のOさん(左)そして京都から1人で運転してきたAさんです。
左は6/28月山山頂付近です。クロユリも咲いています。

Dsc03962

Dsc03967

月山はハクサンイチゲが牛首から上部に沢山咲いていました。クロユリは山頂付近に見られました。今週は歯医者や人間ドックでもらったイエローカードの対応でのんびり休養いたします。今月も岩木山・八甲田・越後駒・平ケ岳・鳥海山・秋田駒・早池峰・月山の予定が入っており体力勝負となります。

« 宮城・山形の山を登ってました | トップページ | 岩木山と八甲田をガイドしてきました »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10日ぶりに帰ってきました:

« 宮城・山形の山を登ってました | トップページ | 岩木山と八甲田をガイドしてきました »