鳥海山で板納め
八戸山水会恒例の板納めを今年も鳥海山で行ってきました。5/31の夜八戸を出発し23時過ぎに祓川に到着です。次の朝東京から参加のYさんと合流し6名で晴天の七高山を目指します。すでに沢山の方が登っています。初日は七高山から唐獅子平に滑り込み、登り返して祓川へ。2日目は新山に登り祓川コースを滑りました。画像は2日目の祓川ヒュッテ前のメンバーです。東京のYさんは1日目だけの参加でした。1人で運転お疲れさまでした。
暑さと睡眠不足が堪えます。でも素晴らしい天気です。
七高山直下です。山頂が見えてもなかなか着かない一番苦しい所です。それでも3時間前後で登っています。
唐獅子平避難小屋から登り返し、祓川方面に滑り込みます。広大な斜面ですがガスったら最悪です。
祓川ヒュッテに到着です。お疲れさまでした。Yさんが帰ったあとヒュッテで宴会です。皆さん持ち寄った豪華な肴で盛り上がりました。
2日目も天気がよく、順調に七高山に登りスキーデポして新山に登頂です。無事板納めを終了し鳥海荘で汗を流した後、私達夫婦はここで別れ明日から下見で登る須金岳と禿岳へ向け鬼首温泉に車を走らせました。そのレポートは後日アップいたします。
« クライミングジム「ノースロック」の近況 | トップページ | 須金岳・禿岳下見山行 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ABOさん おはようございます
私も5月12日、18日は秋田・山形の県境口から御浜・文殊岳・千畳ヶ原・鳥海湖・県境口、そして板納めは5月25日、ABOさんと同じく祓川・七高山・唐獅子平避難小屋・登りかえして、祓川登山口でした。3日間とも最高でした。特に七高山から唐獅子平避難小屋までのバーンは素晴らしかったです。来シーズンもお世話になります。よろしくお願いいたします。
投稿: 能代のY | 2013年6月 5日 (水) 08時12分
>能代のYさん
こんにちは。そちらの板納めは5/25でしたか。
何回行っても鳥海山は素晴らしいですね。唐獅子平避難小屋までの
斜面は何箇所か亀裂がありましたが最高でした。
2日目は予定では大清水小屋から登る予定でしたが、林道がまだ雪で
開通していませんでした。来シーズンもよろしくお願いいたします。
投稿: ABO | 2013年6月 5日 (水) 10時04分