宮城・山形の山を登ってました
6/15禿岳ガイド、6/16須金岳ガイド、6/17・18船形山下見、6/19船形山をガイドして昨晩遅く帰ってきました。梅雨入り前後の不安定な天気で昨日の船形山は朝から雨模様で、升沢コースから山形側の観音寺コースへ縦走予定でした。しかし升沢避難小屋上部の沢コースが増水して危険と判断して引き返すことにいたしましたが、ゲストは不完全燃焼ですっきりしない下山となりました。船形山はブナの巨木も多く面積的には白神山地世界遺産核心部の1.7万ヘクタールを上回る2.0万ヘクタールとなっております。本当にブナ林が素晴らしいです。画像は下見山行時のもので船形山山頂です。
上は升沢避難小屋です。真新しい綺麗な小屋です。そして山頂にも避難小屋があります。泊ってみたいものです。
山形側のブナ林も幻想的でしばし足を止めて何枚かシャッターを切りました。明日午後からまた移動し6/22大朝日岳下見、6/23船形山ガイド、6/24ガイド研修会、6/25大朝日岳ガイド、6/27月山下見、6/29大朝日岳ガイド、6/30月山ガイドの予定で今月一杯留守いたします。