2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 27日風雪の八甲田大岳へ | トップページ | 29日晴天の櫛ケ峯へ »

2013年4月30日 (火)

28日濃いガスの南八甲田へ

Dsc03593

28日は東京からSさんと横浜町からKさんのゲストで、城ケ倉大橋から逆川岳~横沼~ガチャボッチ~横岳~逆川岳~城ケ倉大橋の周回コースです。天気は昼頃から晴れる予報でしたが結局終日濃いガスの中での行動となりました。画像は登り始めのSさん(右)、Kさん(左)です。

Dsc03594

横沼での画像ですが周りは何にも見えません。コンパスを常に見ながらの計器歩行です。目的地のガチャボッチでツエルトを張り、ゆっくり昼食を食べながら天気待ちをしましたが全然よくなりません。帰りは横岳に登り、ガリガリの斜面を滑り逆川岳まで下がったら幾分視界が利くようになりました。横岳でガチャボッチに自分のカメラを置き忘れたことに気が付きましたが後の祭りでした。尚カメラは昨日29日に回収してきました。終始ガスの中で素晴らしい展望を見て貰えなかったことが残念でなりません。また是非参加してください。お疲れさまでした。

« 27日風雪の八甲田大岳へ | トップページ | 29日晴天の櫛ケ峯へ »

コメント

ブログやってたんですね。
3日連続でツアーをこなす体力が凄いですし、ビックリしています。
天気が悪かったのはしょうがないですが、初めての経験もあり凄く楽しかったです。
次のツアーが楽しみです。
山水会のHP見ましたが、色々とツアーに行ってるみたいで、とても気になります。
私も不定期ですがブログやっているので時間があったら見に来て下さい。

>菊池さん おはようございます。
28日はガスの中、大変お疲れさまでした。
これに懲りずまた参加いただきますよう、よろしくお願いいたします。

メールにも書きましたが、白い森ツアーはそれはそれで味があり良かったですよ。霧氷と樹氷の違いとか。今度の南八甲田はピーカンな気がします。あとカメラ回収出来て良かったですね。

続けて投稿失礼致します。樹氷は霧氷の1種で違うものではなかったのですね。日本語の表現って奥深し。

>suwabeeさん 確かに白い森ツアーでした。
今度の南八甲田ピーカンに期待したいと思います。
本日の八戸は冷たい雨が降り寒いです。ストーブが活躍しています。
八甲田は新雪が積もっていることでしょう。板の選択に迷うところです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 28日濃いガスの南八甲田へ:

« 27日風雪の八甲田大岳へ | トップページ | 29日晴天の櫛ケ峯へ »