岩手・宮城の山登り
17日から岩手・宮城の山登りをしてきました。17日は花巻にある花の山、18・19日は宮城・作並の鎌倉山でガイド研修会、20日は焼石岳そして本日は岩手山の予定でしたが天気が悪い予報でしたので昨日遅く帰八いたしました。画像は鎌倉山の山頂です。
花巻・花の山に咲いていた花々です。天気が悪かったのでカタクリ・ユキワリソウは花を閉じていました。
焼石岳はつぶ沼の先にあるゲートが出発点です。昨日積もった雪がうっすらと載ってしています。
ツアーコースとなっており所々に標識が付いていて、大荒沢の左岸を進む感じです。スキーでは平成5年の年末以来となります。
銀明水避難小屋です。帰りに寄ったら宿泊する登山者が5名程到着しておりました。
姥石平付近は岩が出ていたので山頂へはスキーをデポして登りました。風が強く早々に下山いたしました。すっきり晴れてくれなかった焼石岳でした。
タイム 4/20 国道ゲート7:35~銀明水避難小屋9:45~姥石平10:50~山頂11:15~銀明水避難小屋11:45/12:30~国道ゲート13:30
« 爆風の八甲田 | トップページ | 戸来岳スノーシューガイド »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ABOさん こんばんは
いつもABOさんのパワーーに圧倒されています。
焼石岳はハクサンイチゲが満開な6月にここ数年連続で、登頂しています。
昨年の東焼石岳のハクサンイチゲの群生は、
特に素晴らしものでした。今年も6月の第2週あたりに、花の楽園を探訪しようと思っています。
投稿: 能代のY | 2013年4月21日 (日) 23時34分
>能代のYさん おはようございます。
花の焼石岳も素晴らしいですね。
6月も登ってみたいものです。
投稿: ABO | 2013年4月22日 (月) 04時53分