2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 今日もガリガリだった八甲田 | トップページ | ザラメで最高だった八甲田 »

2013年4月 2日 (火)

猿倉岳・乗鞍岳・赤倉岳三クラツアー

Dsc08535

昨日は八甲田・十和田ゴールドラインの開通日です。ゲストは東京のYさんと八戸のMさんです。睡蓮沼で大鰐のKさんが飛び入り参加です。雪の回廊は今年はさすがに高いです。ルートは睡蓮沼から猿倉岳・乗鞍岳・赤倉岳の東斜面を滑り蔦温泉に下りるゴールデンコースです。天気は少し風があるものの晴れ間の中での行動でした。雪質はガリガリでなく少し重いパウダーとなっていて、想定外ということで皆さん歓声をあげて滑っていました。画像は滑り込んだ猿倉岳の東斜面をあとにして乗鞍岳を目指しています。

Dsc03426
雪の壁が高いので傘松峠付近まで歩いて南八甲田側に入ります。JACのメンバーが櫛ケ峯へ向かうとのことです。

Dsc08523_3

Dsc03436_3
猿倉岳山頂直下は大きな亀裂が雪に隠れていましたので要注意です。

Dsc03437_3
Dsc03443_2

乗鞍岳の斜面も雪煙を上げながら滑り込みます。満足げな皆さんです。

Dsc03449_2

Dsc08553_2

赤倉岳の滑りは特に素晴らしかったです。動画は前半乗鞍岳、後半が赤倉岳です。1001ピークは巻いて蔦温泉までの緩い斜面もスキーもよく滑りました。全てノートラックの斜面を滑れたことをゲストの皆さんは満足したことと思います。お疲れさまでした。

« 今日もガリガリだった八甲田 | トップページ | ザラメで最高だった八甲田 »

コメント

すばらしい斜面なのに、自分の姿にがっかり
滑れることに満足することにしました。
すばらしいガイドで、ルートが長丁場なのに疲れもほんのり。
またお願いします。

>八甲田病者さん おはようございます。
3日間お疲れさまでした。天気に恵まれ雨女返上でした。
連休またお待ちいたしております。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 猿倉岳・乗鞍岳・赤倉岳三クラツアー:

« 今日もガリガリだった八甲田 | トップページ | ザラメで最高だった八甲田 »