2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 櫛ケ峯~駒ケ峰稜線上に巨大クレバス | トップページ | 岩手・宮城の山登り »

2013年4月14日 (日)

爆風の八甲田

Dsc03523_2

本日山水会の山行で9名のメンバーにて睡蓮沼から猿倉岳・乗鞍岳・赤倉岳を滑り蔦温泉までのゴールデンコースです。悪雪と爆風で大変でしたが無事怪我も無く下山いたしました。特に猿倉の東斜面を滑る時は体の自由が利かない位の爆風で転倒したりしているメンバーがおりました。画像は猿倉岳山頂です。

Dsc03519Dsc03521

南八甲田への入口は雪の壁が高過ぎて傘松峠付近まで道路を歩いて入山いたします。今日のゴールデンコースは我々だけのようでした。

Dsc03525_2Dsc03527

乗鞍岳を滑り降りて赤倉岳の鞍部で風を避けてツエルト2連結して昼食です。雲行きも怪しくなり横殴りの雪も吹き付けてきているので先を急ぎます。赤倉岳山頂には蔦から登ったKameさん達のトレースが刻まれておりました。

Dsc03531_3Dsc03533_2

悪雪に苦労しながら赤倉の斜面を滑ります。雨に降られず無事蔦温泉に到着いたしました。皆さんお疲れさまでした。

« 櫛ケ峯~駒ケ峰稜線上に巨大クレバス | トップページ | 岩手・宮城の山登り »

コメント

櫛ヶ峰かなと思いましたが、3Kツアーでしたか。
それにしても近年まれに見る爆風でしたね
ランチ時には雪までチラつき、ゴール寸前では雨。
気温が高かったのが幸いしました。

>Q太郎さん こんにちは。
そちらも大変ではなかったですか。南風なのでガチャボッチの尾根筋等々・・・
こんなにスキーが下手だったかと思うくらいの悪雪で散々でした。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 爆風の八甲田:

« 櫛ケ峯~駒ケ峰稜線上に巨大クレバス | トップページ | 岩手・宮城の山登り »