2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 猿倉岳・乗鞍岳・赤倉岳三クラツアー | トップページ | 何とか天気が持続した八甲田 »

2013年4月 5日 (金)

ザラメで最高だった八甲田

Dsc03452

天気予報は全県的に晴れでしたので、睡蓮沼から大岳へ登り東斜面を滑り、そして小岳に登り返し南斜面を2回滑りザラメ雪を堪能いたしました。睡蓮沼では櫛ケ峯に向かう山水会毎日サンデー組のM内さん・I籐さん・K田さんが準備中でした。昨日は北八甲田だったそうです。

Dsc03454

太陽が当たり段々とザラメ化して来ています。今日は硫黄は滑りません。

Dsc03455

大岳の登りです。途中でおいらせ町の80歳になるウルトラじっちゃから声を掛けられました。去年も大岳でお会いしました。とにかく元気でした。

Dsc03456

全体的に薄く靄が掛かったようで、すっきりした晴れではありませんでした。

Dsc03459

大岳山頂から東側に廻り込み、外輪直下から滑りました。その後ガイドツアーのパーティが大岳ヒュッテから廻り込んできておりました。皆さんが滑る前でよかったです。

Dsc08561

小岳はいつもは山頂直下に亀裂があるのですが、今日は確認できませんでした。直接山頂から一気に南斜面を1100m付近まで滑り込み昼食をとりました。自分達のシュプールを見上げながらの食事です。

Dsc03463_2

昼食後小岳山頂下まで空身で登り返し、別な斜面にシュプールを描かせてもらいました。最高の1日でした。明日はガイドの予定で酸ケ湯から硫黄岳・大岳を滑り、環状コースを酸ケ湯に戻る予定です。午後からは天気の崩れが心配です。

« 猿倉岳・乗鞍岳・赤倉岳三クラツアー | トップページ | 何とか天気が持続した八甲田 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ザラメで最高だった八甲田:

« 猿倉岳・乗鞍岳・赤倉岳三クラツアー | トップページ | 何とか天気が持続した八甲田 »