ガリガリの高田大岳北尾根から雛岳へ
本日晴れの天気予報となったので久し振りにパウダーを滑ってみたいと思い家内と2人で八甲田へ向かいました。計画は箒場から赤倉スキーコースを途中まで登り北尾根に進路を変え1300m付近まで上って、同コースを滑りそして雛岳鞍部廻り込むつもりでした。晴れてはいましたが強風とガリガリで1100m付近で登高を止め、鞍部にトラバースすることにいたしました。雛岳山頂下で昼食を食べ北東尾根沿いに滑り込みいたしました。高田大岳のガリガリから一変してパウダーの斜面でスキーが走りました。下降途中三沢のKさんと出会いましたが彼は山頂からすでに2本滑ってまた登り返しているとのこと。恐れ入りました。画像は北尾根からの高田大岳です。
ラッセルは大したことはありませんが、日差しがあるので新雪が板にくっ付きスキーが重くなります。
高田大岳の北面はアルペン的な様相です。山頂付近は強風で雪煙が上がっています。
広い北尾根ですが時々ガリガリの雪面が出てきます。風で体制が崩れる時もあります。
北尾根から雛岳鞍部にトラバースしましたがガリガリに新雪は20cm位載っていますがアクティブテストではOKでした。
昼食は少し掘り込んで風上にブロックを積み下界を眺めながら食べました。
カメラアングルが悪く斜度が出ていません。少し重めのパウダーでしたが満足の滑りができました。ただ標高が下がるに従ってブレーキの掛かる雪となりました。春山の雰囲気に変わってきていました。
タイム 箒場9:15~北尾根取付10:23~1100m付近11:25~雛岳鞍部11:55~山頂直下12:20/12:55~山頂13:04~箒場13:42
« 北海道の山メーリングリストメンバー八甲田へ | トップページ | ガリガリだった八甲田 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
改めてはじめまして。三沢のKです。
山中で声をかけていただきありかとうございました。3本目のハイク途中で正直いって脚がつり気味でしたが、予想外の遭遇でリフレッシュできました。
自分も北、南を問わず八甲田を徘徊してるので、山中で見かけたらまた声をかけて下さい。
投稿: KUDO | 2013年3月12日 (火) 19時55分
>KUDUさん おはようございます。
昨日はお疲れさまでした。あなたのシュプール箒場から見上げましたが
3本共すばらしく惚れ惚れいたしました。またどこかでお会いしましたら
よろしくお願いいたします。
投稿: ABO | 2013年3月13日 (水) 04時09分