2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 強風の高田大岳に立つ | トップページ | 横岳~南沢岳周回ツアー »

2013年3月20日 (水)

天候がもった八幡平

R0019670

本日の天気予報は岩手県内陸が夜から崩れるということで予定どおり旧八幡平スキー場から茶臼岳経由で八幡平の陵雲荘に向かいました。どんよりした天気でしたが視界は利いています。私も含めゲスト2人も寝不足・風邪気味で体調が優れません。結構体が重い状態でしたが陵雲荘まで頑張って行くことができました。さすがに天気予報はよくなかったので陵雲荘に入ったのは我々だけでした。

R0019661

茶臼岳がはっきり望めます。八幡平は八甲田に比べ極端に雪が少ない気がいたします。

R0019663

前山のトラバースですがゲストはお疲れぎみです。

R0019667

ようやく茶臼山荘到着です。お疲れさま、小屋で休憩だよ・・・

R0019676_2

源太森から陵雲荘までの平原部です。ガスったら厳しい場所です。

R0019680_2

陵雲荘到着です。中でツミレ入りのカレーうどんをご馳走になりました。

R0019681

茶臼山荘からの下りですが腐れ雪で全然スキーが滑りません。時々パラパラと雨粒が落ちてきましたがなんとか駐車場まで天気がもってくれました。長丁場で雪質が悪い中頑張ってくれたゲストのお2人に感謝いたします。ありがとうございました。

タイム 御在所駐車場8:30~茶臼山荘11:05/11:30~陵雲荘12:30/13:40~茶臼山荘14:30~御在所駐車場14:55

« 強風の高田大岳に立つ | トップページ | 横岳~南沢岳周回ツアー »

コメント

ABOさまへ:八幡平ツアーお疲れ様!樹氷落ちましたねえ。3月に入って1m以上もの雪解け!八幡平は例年並みの積雪(このエリアは雪が多くないヨ)でしたよ。八甲田が多すぎでしょう?今朝の山麓は一転雪景色で吹雪です。
ヨリピー

>ヨリピーさん こんにちは。
いつも大雪の八甲田に行っていると、少ないと感じるのでしょう。
八戸も昨日と一変して冬景色となっております。
まだパウダーを滑れそうですね。それから昨日山中、スノーモービルの爆音が聞こえておりました。八甲田も17日櫛ケ峯の大斜面にキャタピラ跡が見えておりました。困ったものです・・・

いやあ~昨日はバテバテでした。正直、茶臼岳に向かっている時は目的地まで行けそうもないと思いました。帰りは悪雪の中でも今までの深雪のプレッシャーから解放され滑りを楽しめたせいか、下山した時には苦しかった登行のことを忘れ清々しい気分でした。三人共体調不良の中、苦しい登行を共有出来たことと、ABOさんから頂いたサプリメントと歩きのアドバイスありがとうございました。次の横岳~南沢岳は、体調を整えて臨みますのでよろしくお願いします。

>登る女さん こんばんは。
お疲れさまでした。苦しいことに耐えて目的地に到達する達成感はいつまでも心に残ります。次回も頑張りましょう。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 天候がもった八幡平:

« 強風の高田大岳に立つ | トップページ | 横岳~南沢岳周回ツアー »