2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 横岳~南沢岳周回ツアー | トップページ | 3/30の高田大岳 »

2013年3月27日 (水)

快晴の八甲田

Dsc08501

本日は朝から雲ひとつ無い快晴の天気です。八甲田に出掛けるしかありません。これを逃したら悔やまれます。平日にも関わらず八甲田ロープウエーは沢山のお客さまです。コースは赤倉岳から箒場コースを滑り、途中から登り返して大岳に登り東斜面をまた滑り、そして環状コースから寒水沢に滑り込みロープウエー山麓駅に降りました。画像はガリガリの大岳山頂です。

Dsc03357
赤倉岳に向かってスキーを進めます。長靴と空身のおじいさんと前後しながら登ります。

Dsc03358
Dsc03361
岩木山もくっきりと見えています。ツアーの集団も何組か行動しています。

Dsc03371
Dsc08489
赤倉岳爆裂火口の断崖です。巻きながら井戸岳の鞍部を目指します。ガリガリのトラバースです。

Dsc08491
Dsc03376

赤倉岳の東斜面尾根筋はガリガリなので左側の沢筋を滑りました。1210m付近から大岳目指して登り返しです。

Dsc03378
Dsc03379
途中箒場コースの竹竿設置隊が井戸岳を廻り込んでいます。大変ご苦労さまです。ノートラックの大岳東斜面を登ります。

Dsc03382

Dsc03387_2
外輪下に到着したらガイドツアーの皆さんが素晴らしいシュプールを描いていました。外輪への登りはガリガリでアイゼンが必要でしたがキックステップで登り切りました。でも下りが大変でした。

Dsc03390
Dsc08502
毛無岱の雪原を横断して寒水沢に沿ってスキー場に向けて滑ります。岩木山がかすかに望めます。

Dsc03391
Ws000014
新雪部はまずまずの滑りを楽しむことができました。最高の天気に恵まれた1日でした。天気の神様に感謝です。

« 横岳~南沢岳周回ツアー | トップページ | 3/30の高田大岳 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 快晴の八甲田:

« 横岳~南沢岳周回ツアー | トップページ | 3/30の高田大岳 »