2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 庭木にスズメバチの巣が | トップページ | 今日は鳥谷部口から階上岳へ »

2012年11月19日 (月)

ノソウケ峠から階上岳へ

Dsc02368

 月曜日の本日天気も幾分回復したので、岩手県側のノソウケ峠から階上岳へ登ってきました。今度の土日岩手山に行くのでトレーニング山行です。昨日降った雪も少し残っていて結構肌寒い1日でした。画像は石山から南岳を望んでいます。

Dsc02393
今日の足元は軽く滑らず快適なスパイク長靴です。ただしガイド業務では使用いたしません。

Dsc02365
Dsc02366
家内は15kgの負荷を掛けて登っていました。(後で分かりました
明るい日差しが気持ちがいいです。

Dsc02370
Dsc02372
コース上にある測量用の標柱があっちこっち熊に齧られていました。あまり人が通らないコースなので要注意です。
刈払いがよくされていて歩きやすいです。赤松の造林地は下草の熊笹を広範囲に刈っておりました。

Dsc02374
Dsc02375
途中から振り返ると伐採で山肌が寂しくなった久慈平岳が大きく迫って見えます。下の画像は名久井岳を遠く望んでいます。

Dsc02376
Dsc02380
見晴らしのよい稜線歩きも少し楽しめます。

Dsc02389
Dsc02387
平日ですが山頂では何人かの登山者と出会うことができました。ノソウケ峠コースは我々だけでした。距離はありますが変化があり、何より静かなのが最高です。冬場2月頃スノーシューかワカンでノソウケ峠から鳥谷部口へ縦走する冬山初心者対象の企画を考えておりますので、是非参加していただきたいと思っております。

タイム ノソウケ峠10:00~石山10:35~南岳11:34~階上岳11:50~ノソウケ峠13:40

« 庭木にスズメバチの巣が | トップページ | 今日は鳥谷部口から階上岳へ »

コメント

はじめまして

先日11/3に姫神山にご一緒させていただいた者です。
それ以来ちょくちょくHPを拝見させていただいております

私もノソウケ峠から階上岳に登りたいのですが登山口が分からなくて・・・
よろしければ教えて頂けませんか?

>まささん こんにちは。

姫神山でご一緒したようですね。これからもよろしくお願いいたします。
さてノソウケ峠の登山口は峠駐車帯から青森県側に入り、少し道路を
下ると右側に車寄せがあります。(カーブの所です)
そこが登山口です。登山道はよく整備されていますが、所々急に曲がる
箇所があるので見落とさないように。
あとでGPSの軌跡をメールいたします。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ノソウケ峠から階上岳へ:

« 庭木にスズメバチの巣が | トップページ | 今日は鳥谷部口から階上岳へ »