戸来岳でクライミングと十和田ばら焼き山行
山水会の山行で昨日は新郷村のクライミングボードでクライミングを楽しみ、そして終了後は平子沢のキャンプ場で十和田ばら焼き宴会を行いました。クライミングには10名の参加があり、Tさんのクライミング指導を受けながら皆で楽しみました。
スーパーじっちゃR家さんも張り切ってビレイやトラバースムーブに熱心に取り組み、歳を全然感じさせませんでした。
今日28日は天気は午前中勝負ということで、平子沢7時出発し大駒ケ岳~三ツ岳~大文字山~アグリ峠~平子沢を周回してきました。雨は平子沢に着いたら本格的に降ってきたのでセーフでした。
Kさんの華麗なクライミングです。最後のハングは残念ながら越せませんでした。
上は紅一点のSさんです。初めてのクライミングボードですが、中々筋がよいです。横は食料担当とボードの借用に尽力してくれた地元メンバーのK田さんです。
平子沢キャンプ場です。陽が傾き結構肌寒いです。早速十和田ばら焼きとアルコールで体を温めます。
M内さんが獲れたての秋刀魚を持ってきてくれたので、早速刺身です。美味しかった!
そして今日曇空の中まだ紅葉している登山道を進み大駒ケ岳を目指します。
強風が吹いていましたが、大駒ケ岳山頂からは十和田湖が見下ろせます。
この標識もK田さんが設置したものです。また三ツ岳~大文字山の刈払いもボランティアで時々やっているそうです。
三ツ岳から大文字山へ向かいます。急な斜面は足元が滑ります。時々笛を吹いて熊対策をしながら進みます。
林道部に下りたら沢筋に沢山のキノコがあり、みんなでキノコ狩りも楽しみ長い林道をポツポツの雨に追われながら歩き、山行を終了いたしました。皆さんクライミングに目覚めたようで、クライミングシューズ購入の話しも聞こえてきておりました。また来年の春と秋にまた是非やりたいものです。