2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 櫛ケ峯スキーツアーのご案内 | トップページ | 八甲田でガイド技術研修 »

2012年5月13日 (日)

寒気が入り込んだ八甲田

Dsc01279

本日睡蓮沼から櫛ケ峯を登ってきました。寒気が入り込んで木々は氷に包まれておりました。残念ながらスノーモービル5台が櫛ケ峯山頂に乗り付けて騒音を撒き散らしておりました。それも登山者が山頂から滑り降りるのを見計らって登ってきております。毎年のように問題視されていますが、一向に不法行為に歯止めが掛からない状態です。当局の厳しい取り締まりを強く望むところです。

Dsc01264 Dsc01265 Dsc01267 Dsc01270 Dsc0127501 Dsc01281 Dsc01284 Dsc01286 Dsc01288

« 櫛ケ峯スキーツアーのご案内 | トップページ | 八甲田でガイド技術研修 »

コメント

能代のYです
今日は鳥海山祓川からチャレンジしました。
ハイクアップしているうちは、山頂も綺麗な姿を現していましたが、山頂直下500m手前で猛吹雪となり、山頂チャレンジを断念。下りは昨日の新雪がくさりぎみでブレーキがかかり、いまいちでした。
4月28日は大平から笙ヶ岳Ⅲ峰に向かい、酒田の方から秘密の西斜面をお供させていただき、とても楽しい1日となりました。

来シーズンは新雪パウダーのチャレンジになりますが、よろしくお願いいたします。

>能代のYさん おはようございます。
昨日は鳥海山でしたか。山頂直下で猛吹雪になり断念されたとのこと。
無理は禁物です。今年は鳥海に行く機会がなくスキーシーズンが終了してしまいそうです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 寒気が入り込んだ八甲田:

« 櫛ケ峯スキーツアーのご案内 | トップページ | 八甲田でガイド技術研修 »