晴天の八甲田
本日は朝から晴天の天気予報です。毎日サンデーの特権として出掛けない訳にはいきません。睡蓮沼への雪の階段は凍ってロープに掴まってようやく上がり、スキーとストックは補助ロープで吊り上げいたしました。大岳から小岳そして硫黄岳を滑ることができました。画像は仙人岱に向け睡蓮沼上部の雪原をスキーを進めています。
今年の硫黄岳は雪庇の付き方が異常です。普段は左側の尾根に付きません。仙人岱に着いたら、何と山水会のI籐さんが谷地から小岳を越えて登ってきました。
大岳外輪に到達して山頂直下でヤマドリの死骸が・・・・雪面に激突したようです。
山頂にはイグルーがありました。Nさんがたった今製作したとのことでした。超人のT葉さんも登ってきておりました。左は御年79歳の三沢の方です。超ウルトラじっちゃです。三浦雄一郎に負けられないとおっしゃっておりました。
山頂から東斜面に外輪を移動しましたが、北斜面をガイドツアーグループが列をなし登ってきています。その前に東斜面を滑るI籐さんです。フィルムクラストした滑りやすい雪質でした。
ガイドツアーの歓声を聞きながら小岳に登り、南斜面を滑ったがうねりが多く快適でなかったで硫黄岳に移動することにいたしました。
硫黄岳は何人ものシュプールがありましたが、南東側がノートラックだったのでドロップイン、満足の滑りができました。本日山水会メンバーのK川さんが睡蓮沼から蔦温泉へ、U野さんは酸ケ湯から大岳方面へ入っておりました。皆さんお疲れさまでした。
« 通行止めで急遽横岳・南沢岳へ | トップページ | 櫛ケ峯を越え睡蓮沼へ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント