2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 晴天の八甲田 | トップページ | 暑かった乗鞍岳ツアー »

2012年4月15日 (日)

櫛ケ峯を越え睡蓮沼へ

Dsc00855

昨日14日(土)は城ケ倉大橋から横岳経由で櫛ケ峯を越え睡蓮沼へ抜けるツアーで、能代市のYさんが参加してくれました。天気は朝から晴天で途中から風も無くなり少し暑いツアーとなりました。

Dsc00817 逆川岳に向うブナ林の緩斜面です。すっかり春めいています。

Dsc00824 Dsc00828

北八甲田をバックにしてご満悦なYさんです。この頃はまだ風がありました。

Dsc00833 Dsc00836

横岳から早速シールを剥ぎ、東斜面を滑り込みます。

Dsc00838 Dsc00841

天気がよいのでガチャポッチの尾根筋も快適に進めます。酒パワーさんが追い越していきました。

Dsc00844 Dsc00846_2

長い櫛ケ峯の稜線をYさん頑張って登ってきてます。

Dsc00848 Dsc00852

櫛ケ峯山頂ではスノーシューの団体が賑やかに休んでおりました。まもなく駒ケ峰方向に下山していきました。

大斜面をYさん華麗に滑ってきます。

Dsc00854 Dsc00858

今日の大斜面は我々2人と他1人のシュプールだけでした。やはり櫛ケ峯も雪庇の付き方異常です。

Dsc00863 Dsc00866_2

駒ケ峰を滑りニセ駒までシール登行です。あとはパラダイスを滑り終了いたしました。長いコースでしたが天気もよく、フィルムクラストした斜面の滑りはYさんも満足のようでした。また是非参加お願いいたします。本日の乗鞍岳ツアーレポートは明日アップいたします。

« 晴天の八甲田 | トップページ | 暑かった乗鞍岳ツアー »

コメント

早速のブログアップ楽しく拝見させていただきました・。
昨日、地元町内会の飲み会がありましたので、今朝ゆっくりと見ています。
喘ぎながら登りましたが、写真を見てその苦しさも吹っ飛びました。
素晴らしい体験をさせていただき感謝感謝です。
まだまだ修行が足りませんが、またご一緒させていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

>能代のYさん おはようございます。
コメントありがとうございます。天気にも恵まれ、雪もよく滑るコンディションで楽しんで頂けたと思っております。
これに懲りずまた参加をお待ちいたしております。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 櫛ケ峯を越え睡蓮沼へ:

« 晴天の八甲田 | トップページ | 暑かった乗鞍岳ツアー »