2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 東北山岳ガイド協会講習会と祝賀会 | トップページ | 正月用荷揚げ完了 »

2011年12月11日 (日)

遠島山忘年会&階上岳

Dsc00434

昨日遠島山で山水会メンバー9名で忘年山行を行ないました。今年は遠島山荘まで車で上がることができ、その日の内に山頂往復いたしました。山荘に戻ったら久慈市の9名パーティが車で到着していて、一挙に賑やかになりました。宴が進んでまもなく盛岡の2人パーティも到着し近年稀な大所帯での宴会となりました。ハーモニカの伴奏も入り楽しい歌合戦が皆既月食が始まる頃まで続きました。満天の星の中「皆既月食」を寒い屋外でテントマットを敷いて寝っ転がって鑑賞いたしました。

Dsc00410 Dsc00412 Dsc00421_2 Dsc00418_2 Dsc00424_2 Dsc00437

宴会のつまみは差し入れの「七面鳥の燻製」「もつ煮込み」「イカ生乾し」「マグロの刺身」「みがきニシンの味噌煮」etc美味しかった・・・
酔っ払って手持ちで月を撮影したら、ぶれて偶然ハート形になっていました。
そして今日は山頂に行かないのでゆっくりです。山荘を掃除した後「べっぴんの湯」で汗を流し「階上道の駅」に戻りました。早く着いたのでトレーニングのつもりで私1人階上岳に登ってきました。
鳥谷部登山口は沢山の車で賑わっています。下山してくる登山者とすれ違いながら頂上を目指します。途中M沢さん夫妻に追い付きそして山頂へ。帰り大開避難小屋に寄ってみたが中はびっしりですぐに退散いたしました。
来週は年越しの為仙人岱ヒュッテに荷揚げをしておきたいなと思っております。
Dsc00439 Dsc00447 Dsc00455_2  

« 東北山岳ガイド協会講習会と祝賀会 | トップページ | 正月用荷揚げ完了 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 遠島山忘年会&階上岳:

« 東北山岳ガイド協会講習会と祝賀会 | トップページ | 正月用荷揚げ完了 »