稲庭岳下見山行
本日11/19(土)に行われるクラブツーリズム仙台のツアーコース下見をしてきました。駒形コースから稲庭コースへ下がるルートです。ブナとダケカンバが葉を落とし明るいコースです。時々巨木も見られます。
山頂まで1時間のコースです。落ち葉の上を気持ちよくサクサクと歩きます。
道標のプラスチックプレートがクマさんに齧られています。コース途中に駒形神社がブナとダケカンバの中で杉の木立を携えて鎮座おります。
登山道はキレイに広く刈払いされています。約45分で山頂に到着しました。稲庭コースを登ってきた先客2名の女性が休んでおりました。
山頂は冷たい風が吹いていて長居はできません。下山は新設されたブナ林コースを下がってみました。
新設されたコースなのでネマガリダケの切口が所々飛出ていて注意が必要です。途中ダケカンバの巨木が目を引きました。立派なブナも可なりあります。
稲庭登山口からは車道を廻り込んで駒形登山口へ。牧場の中の道をのんびりと歩きます。
ダケカンバとカラマツのコラボレーションは見事です。右画像の尾根上の杉木立が駒形神社かと思われます。今度の土日は男鹿半島へ社内旅行となります。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント