十和田山岳会岩登り研修会
昨日十和田山岳会の岩登り研修会を北八甲田の石倉岳で行ないました。南八甲田の展望はピカイチの場所です。
岩場までは道路から近いものの急登が続き、汗が噴き出します。
祠の場所にザックを置いて山頂を目指します。トラバースする箇所が危ないのでロープを固定して安全を確保します。
石倉岳の山頂には手作りのプレートがあります。短い稜線からは南八甲田の大パノラマが望めます。
すばらしい展望の下でロープの結び方・基本的な岩場の登り方(三点支持)・懸垂下降の研修を行ないました。24名の参加者なので順番が来るまで時間が掛かります。
昼食を食べる時間も惜しみ、皆さん一生懸命に取り組んでいただきました。一般縦走路でも岩場が出てきます。この研修を受けたことで余裕を持って通過できるようになるでしょう。本当に皆さんお疲れさまでした。来週は森吉山と乳頭山でガイドの予定です。
« ロープワーク研修会 | トップページ | 本日の八甲田の花々 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
楽しそうですね。
K田さんもお元気そうで良かったぁ
投稿: チッチ | 2011年6月20日 (月) 19時26分
>チッチさん おはようございます。
私も久し振りにK田さんとお会いしました。
確保のサポートをお願いし、活躍していただきました。
投稿: ABO | 2011年6月21日 (火) 03時30分