2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 八甲田滑り納め | トップページ | 鳥海山板納めパートⅡ »

2011年6月 6日 (月)

鳥海山板納めパートⅠ

R0019294

今シーズンの板納めは恒例の鳥海山で8名の参加者で楽しく行われました。1日目は祓川コース、2日目は百宅コースです。1日目は生憎の天気で上部はガスの中です。駐車場は満杯で道路に駐車して、行けるとこまで登る予定で出発です。R0019296

積雪は例年並のようです。昨年は縦溝だらけでしたが、今年はフラットのようです。

R0019300 R0019304_2

今回は初参加のK籐さんは鳥海山は初めてです。1人で弘前から5時間も運転してきました。翌日仕事ということで日帰りです。

R0019309 R0019310

七ツ釜避難小屋で昼食後、上部を目指します。氷の薬師付近まで登りましたが強風とガスの為、無理せず引き返すこととします。スケールの大きいクレバスです。落ちたら救出が大変、要注意です。

R0019315 R0019316

70歳を迎えたM内さんの滑りです。歳を感じさせません。果敢に急斜面に突っ込んで行きます。

R0019320 R0019324

祓川ヒュッテがすぐ傍に見えたら、最後の急斜面です。

R0019325 R0019326

夜は大清水小屋2階で豪勢に宴会です。2つの小屋共満杯で、東京から掛け付けたY沢さんが早めに場所取りをしてくれたので、助かりました。1階の秋田グループや、隣の小屋の山形・西川山岳会メンバーとの交流で大いに盛り上がりました。何時に寝たか不明・・・

明日につづく

« 八甲田滑り納め | トップページ | 鳥海山板納めパートⅡ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鳥海山板納めパートⅠ:

« 八甲田滑り納め | トップページ | 鳥海山板納めパートⅡ »