2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 登山ガイドとして認定されました | トップページ | 仙人橋から乗鞍岳・赤倉岳へ »

2011年4月 3日 (日)

雛岳に登ってきました

Dsc04830

4月最初の日曜日、例年だったら睡蓮沼から猿倉岳~乗鞍岳~赤倉岳~蔦温泉ツアーの予定です。今年は大震災の影響で八甲田の除雪もストップし4/23に開通が延びております。そんな訳で今日は箒場から雛岳に登って少し楽しむことにしました。画像は山頂直下の急斜面です。右手の北尾根には巨大な雪庇が今年も発達しております。崩壊に十分な注意が必要です。_igp0296

箒場出発時点は雛岳の斜面だけが見えて他はガスの中です。_igp0298 _igp0301

雪面の状態は固いザラメの上に新雪が薄く乗っているので、トラバースでスキーがズレて苦労します。それでも新雪の深い箇所を拾いながら山頂を目指します。Dsc04826 Dsc04828

巨大雪庇です。この下は要注意です。Dsc04835_2 Dsc04837

山頂近くになったら吹雪いてきましたが、かすかに高田大岳の斜面も確認できました。

Dsc04838_2

世の中自粛ムードの中ではありますが、何もしないと余計気持ちが落ち込みます。それなりに各自、省エネ・節電・買い控え等でできることをして貢献できればいいのではと思っています。   

« 登山ガイドとして認定されました | トップページ | 仙人橋から乗鞍岳・赤倉岳へ »

コメント

お疲れ様でした。
今朝は吹雪きで雛岳見えませんでした、
谷地まで吹雪き、予定変更し
蔦~赤倉岳、1001でした。
風の影響も受けず、快適に滑るガリPOWを楽しみました。
帰路、車が無かったので早期に下山したんですね!

>kameさん こんばんは。
帰り谷地温泉に寄ったら車が無いので、予定変更かと思っていました。雛岳も滑りは快適でした。途中でツエルトを張り昼食を食べ、箒場には12時40分頃に着きました。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雛岳に登ってきました:

« 登山ガイドとして認定されました | トップページ | 仙人橋から乗鞍岳・赤倉岳へ »