蔦沼林道から強風の赤倉岳へ
本日南部側が天気が良さそうなので、蔦温泉下の蔦沼林道入口から赤倉岳に登ってきました。新雪があり上部は膝下のラッセルでしたが、滑りは最高でした。今回新調したダイナフィットの兼用靴の魂入れも兼ねています。
蔦沼林道入口が除雪されているので車を駐車するのに都合がいいです。
1001ピークへ続く尾根に上がっています。蔦沼林道入口から赤倉岳までは標高差で880mとなります。
1001ピークを巻いていますが、物凄い風が真正面から吹いて顔の感覚が無くなります。
南東尾根に取り付き、頂上を目指します。強風が体勢を崩します。
ようやく山頂を極めすぐ下山し、50m程下がった場所にツエルトを張り、遅い昼食です。急斜面の滑りに備えてピットチェックも行います。
南東尾根を850m付近まで滑り、滝ノ沢を越えて1001ピークを大きく廻り込みます。登りのトレースと合流し蔦沼林道に帰ることができました。途中蔦温泉側から登ってきたトレースを確認できました。疲れましたが充実の1日でした。明日は雪崩対策講習会です。
« 天気予報がはずれた八甲田 | トップページ | 春山のようだった南八甲田 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント