天元台に行って来ました
14日~18日までの日程で山形県・天元台にて登山ガイド実技検定試験があり受験してきました。今回5名の受験者で岩手2名・福島1名・千葉1名・青森1名の内訳です。ロープの結び方・フィックスロープの張り方・吊り上げ・吊り下げ・ショートローピング・アイゼン歩行・ビバークの仕方・搬送・自然観察・観天望気・ホワイトアウトナビゲーションetcです。この後、来年1月は丹沢でレスキュー講習・2月は富良野で雪崩講習・3月は天元台でオフピステスキー検定と続きます。毎月4~5日の休暇取得が大変です。
検定中は当然写真は撮れません。3日目の中大巓へのルートガイディングは晴れて朝日連峰・蔵王・西吾妻方面が見渡すことができました。
上はペンションでショートローピングのセット方法の講習中です。
夕方のスキー場を下山途中唯一の集合写真です。右端が検定員の方です。
本日は米沢の里山(斜平山)でルートガイディングをして終了となりました。車の運転も含めて疲れが残ったので明日は休養日です。
« 晴れ間もあった八甲田 | トップページ | 強風去った階上岳 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント