小春日和の岩手山
本日8名のメンバーで岩手山に登ってきました。冬山のトレーニングも兼ねて登りましたが、雪が昨年に比べ全然少なく、小春日和で拍子抜けの山行でした。写真は山頂でのフルメンバーで、スーパーじっちゃも登りました。
馬返しは全然雪がありません。駐車場は沢山の車がとまっています。
上の写真は盛岡方向を見ています。革の重登山靴で足を固めてきましたが、雪が無いので歩きづらくロボコン歩きです。
南面から雲が湧いてきます。7合目あたりからようやく雪がまともに出てきます。
冬山トレーニングなので8合目からアイゼンを装着しましたが、外輪は雪が無くなったので外して登りました。
雪が腐っています。例年でしたらガリガリとなってアイゼンが小気味よく効きます。
スーパーじっちゃ頑張っています。はたして私がこの歳になったら登れるだろうか・・・
沢山の登山者が登ってきます。中には軽装な方もいますが、天候が急変すると大変です。
昼食は不動平のベンチです。ポカポカして気持ちがいいです。考えられない暖かさでした。それでも岩手山はいつ登ってもキツイ山です。皆さんお疲れさまでした。
タイム 馬返し7:10~8合目小屋10:05/10:20~山頂11:18/11:25~不動平11:40/12:40~馬返し14:45
« 雪の八甲田を歩く | トップページ | 晴天の八甲田 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 雪の八甲田を歩く | トップページ | 晴天の八甲田 »
富士山も同じような感じでした
天候も穏やかで比較的安全でした
私の予想だと今年は一気にドカ雪が降る可能性が高いです。
投稿: T君 | 2010年11月22日 (月) 18時51分
>T君 こんばんは。
富士山お疲れさまでした。
そうですね異常な天気なので、ドカ雪が降るかも。
雪崩要注意ですね。
投稿: ABO | 2010年11月22日 (月) 19時36分