2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 社内旅行 | トップページ | 雪の八甲田を歩く »

2010年11月13日 (土)

2週間ぶりの山行は戸来岳

Imgp9218

今日朝から天気が良かったので、急遽9時に自宅を出発して晩秋の戸来岳に向かいました。平子沢の駐車場には車が1台いるだけです。Imgp9170

登山口には新たに「日本一のダケカンバ」の看板が設置されていました。Imgp9175

Imgp9176

葉っぱが落ちて見通しがいいです。十和利山もしっかり見えています。Imgp9177_2 Imgp9179 

林道交差部からの大駒ケ岳です。上部は傾斜があります。Imgp9181 Imgp9187

登山道も刈払い整備され気持ちよく登ることができました。新郷村の関係者に感謝です。「日本一のダケカンバ」です。標柱も建てられていました。大駒ケ岳の頂稜下でK田さんグループ4名とすれ違いでした。Imgp9201 Imgp9206

三ツ岳へ足を延ばすか迷いましたが、天気もよいので進みます。八甲田も部分的に雪が被っているのが見えてます。Imgp9211 Imgp9214

三ツ岳山頂下で風を避けながら昼食を摂りすぐに下山、大駒ケ岳に登り返しです。Imgp1037 Imgp9234

林道から平子沢までは深い落ち葉ロードです。まさに落ち葉のラッセルです。Imgp9242 Imgp9246

Imgp9249

平子沢近くできのこを採っていたK田さん達に追い付きました。コガネタケとか言っておりました。仲間達と野沢温泉に入った後、馬肉鍋で山納め会をするとか・・・・

一日晴天に恵まれ静かな戸来岳でした。明朝6時30分から今年最後の「530」運動です。終了後また何処かへ行きたいと思っています。来週は会山行で岩手山の予定です。

タイム 平子沢10:13~林道交差部10:50~大駒ケ岳12:05~三ツ岳12:39/13:15~大駒ケ岳13:47~平子沢15:10

« 社内旅行 | トップページ | 雪の八甲田を歩く »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2週間ぶりの山行は戸来岳:

« 社内旅行 | トップページ | 雪の八甲田を歩く »