山岳ガイド試験に挑戦
26日と27日の2日間、(社)日本山岳ガイド協会の「山岳ガイド」認定試験を受験してきました。ガイドの種類は「国際山岳ガイド」「国際アスピラン・ガイド」「登攀ガイド」「山岳ガイド」「登山ガイド」「自然ガイド」に分かれています。私が受験した「山岳ガイド」は国内の困難な岩壁、氷壁ルートを除き、全ての地域で季節を問わずガイド行為が出来るとなっています。ちなみに受験者数は「山岳ガイド」8名、「登山ガイド」32名、「自然ガイド」2名でした。山岳ガイド受験者だけは26日、奥多摩で装備・体力・技術の実技適性検査がありました。奥多摩駅(330m)から大岳山(1267m)・馬頭刈山(884m)経由で軍道までの約19kmを標準タイムの8割以内で歩くことが要求されました。荷物は下山後すぐに行われる登攀装備を含め13kg程度背負って早足登山です。非常に蒸す中、50分歩行で10分休憩の間隔で歩きますが、発汗が激しく熱中症の恐れがあり休憩毎に水分・塩分補給とエネルギー補給です。最後まで脱落しませんでしたが、こんなキツイ山登りをしたことは今まで記憶がないです。いつ足が攣ってもおかしくない状況でした。
駅から直接歩きます。途中綺麗な渓谷を渡り、登山口です。一般の登山者も沢山登っています。
最初は写真を撮る余裕もあったのですが、途中からはひたすら前を歩く人に遅れをとらないよう必死に歩くだけでした。昼の大休止もなく、アップダウンのあるコースを歩き続けます。昨年までは2時間程度の歩きだったので体力判定が難しいとのことから、今年から長丁場となったようです。
当日のホテルは市ヶ谷にとりましたが、トリプルの部屋に一人でした。あまりに疲れ過ぎて逆に眠れなかったです。27日はいよいよ筆記試験です。4科目の試験と小論文です。この1次試験に合格すれば、あと計5回の実技検定試験が立山、剣・奥多摩・北海道・八ケ岳・白馬で行われます。還暦間近の人間が受ける資格ではないような気がしてきました。
今回は経費節減の為、行きも帰りも格安のオリオンバスを利用しました。4列シートなので少々窮屈な気がしました。でもシリウス号に比べたら可なり安いです。試験の結果は1ケ月後です。
« 十和田山岳会・岩登り講習 | トップページ | 逆川から横沼へ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
かかさず拝見しています。なかなか山に行けない状況ゆえ、更新されたものを見るたびうらやましくおもっています。
わざわざ東京までお越しいただいたにもかかわらず、たいしておもしろくもない山行をされた様子、もったいないというか申し訳ない気持ちもいたします。東京の山もよいところはあるのですよ。
これからも楽しみにしております。よろしくお願いいたします。
投稿: 福田亮雄 | 2010年6月28日 (月) 18時35分
福田さん こんばんは。
お久しぶりです。何の何の青梅線の景色のすばらしさ、また奥多摩の自然の豊かさ東京の近場にこんなよい所があるんじゃないかと思いました。沢山の若い登山者で電車がは賑やかでした。中高年の登山者が今まで主体でしたが、最近は若者にも山の良さが認められてきているようです。うれしいかぎりです。是非高校生の皆さんに山の素晴らしさをお伝えいただきたいと存じます。
投稿: ABO | 2010年6月28日 (月) 21時00分
さすが阿保さん、山岳ガイドに兆戦、素晴らしいですね
是非 合格されて 少しでも多くの方々に山の素晴らしさを広めて下さい
私も同意で 北海道認定の山岳ガイドに挑戦をしてます 筆記は昨年秋に受かったんですが、実施試験が申し込み遅れで逃してしまい、この秋に受験します、また、特定NPO 北海道雪崩研究会で四年間
研修をして講師認定を受け、北海道の山スキーはじめボーダーや登山者の教育に参加してます
お互い そろそろ自分の山に対する挑戦も終わりに
近づき、若い人たちへの啓蒙に主眼を置く年代になりましたもんね
でも、体力だけはまだバッチリ
お互い 100才までガンバリましょうか???????
投稿: 小野寺 則之 | 2010年6月29日 (火) 20時38分
小野寺さん こんばんは。
今年の小野寺さんの年賀状にガイド資格挑戦のことが書いておりました。もしかして東京でお会いできるのではないかと期待しておりました。結構難しい試験でしたので結果はわかりませんが、山のすばらしさを皆さんに伝えていければと思っております。お互いに頑張りましょう。
投稿: ABO | 2010年6月29日 (火) 22時50分
ご苦労山です ハ-ドな試験 大変ですね
新たなチャレンジ 素晴らし-です
投稿: oe | 2010年7月 1日 (木) 20時57分
oeさん おはようございます。
私にとってはハードですが、他の方にとっては余裕かも・・・・
まずは一次予選突破です。
投稿: ABO | 2010年7月 2日 (金) 06時12分