2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 新緑の八甲田周辺 | トップページ | 本日あっちこっち巡りでした »

2010年5月16日 (日)

貸切の高田大岳

R0018318

本日6人で高田大岳を登ってきました。谷地温泉三叉路から田代側へ約600m程進んだ林道入口に車を置き、道路から登り始めます。どうやらまだ雪が残っていて繋がっているようです。画像は上部急斜面を登るM内さんです。

R0018304

南東斜面ですが頂上付近まで雪が残っています。R0018308 R0018311

幸い道路際まで雪が残っています。R0018312 R0018315

なんとか雪を拾いながら斜面付近まで進むことができましたが、途中途切れてヤブ漕ぎ少々あり。R0018319 R0018320

チッチさんとシルバーのM内さんが調子が良く急斜面も難のその、ぐんぐん直登して我々を離していきます。2人は2時間半位で雪斜面最上部に到達しています。恐れ入りました。R0018321 R0018325

一ヶ月振りの山頂です。硫黄岳では何人かの人達が登り下りしているのが見えます。kameさんもきっといるかも・・・・・ R0018329   

R0018330_2

ツマミたっぷりの昼食です。結局だれも登ってきませんでした。我々だけの貸切です。R0018331 R0018334 

私はこれが今シーズン最後の八甲田での山スキーでしょう。毎回体力の衰えを感じでいますが、チッチさんとM内さんの体力には脱帽でした。皆さんお疲れさまでした。6月初めの鳥海山百宅コース楽しみにしています。

*軽量化の為本日はリコーGR-Dにて撮影

« 新緑の八甲田周辺 | トップページ | 本日あっちこっち巡りでした »

コメント

お疲れ様でした~

硫黄でノンビリ、でした。

H田さん、テレの練習?してましたよ~

>kameさん こんばんは。
そうですかテレに挑戦していましたか・・・・
多分すぐに上達するでしょう。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 貸切の高田大岳:

« 新緑の八甲田周辺 | トップページ | 本日あっちこっち巡りでした »