本日あっちこっち巡りでした
昨日弘前で田植えの手伝いをし、今日はオフとなったので朝から暗門入口・大鰐町茶臼山公園・八幡岳を廻ってきました。画像は七戸側からの新緑が上昇している八甲田です。
この2枚の画像は昨日朝弘前へ向う時に城ケ倉大橋から撮ったものです。今年の新緑は鮮やかさがありません。
上と左は今朝の暗門入口付近です。駐車場には昨日からだと思いますがM尾さんの車がありI端さんも一緒のようです。暗門の滝への遊歩道はまだクローズされていて6月初旬オープン予定です。
今度はアップルロード経由にて大鰐町の茶臼山公園へ向かいます。つつじ祭が開催されています。
初めて出掛けましたがまだツボミのつつじもありましたがなかなか見事です。
大鰐町を後にして黒石経由で酸ケ湯へ。名物のソフトクリームを食べながら谷地温泉方向へ進みます。傘松峠付近には沢山の車が駐車しています。moriさんの車もいましたね。田代交差点を直進し八幡岳登山口へ向ったが雪の為登山口まで車が入れず、20分程歩いて入口でした。
山頂の祠です。今日は頂上近くの岩場の偵察も兼ねて登ってきました。祠裏手から道が続いて岩場付近まで行けましたが、取付にはブッシュづたいに降ります。展望は良いがもろい感じと待機する場所もガレ場で非常に不安定で初心者対象の岩登りの練習場所には不向きと思われます。
6月の岩登り講習場所は変更します。岩場から戻る時、行者ニンニクが少し生えていたので取らせてもらいました。南部側はヤマセの雲が一面に広がっていました。津軽との温度差は8度近くあったと思います。来週は地区の運動会でまた山行ができません。でも土曜の午前中は時間があるので種差で岩トレかな・・・・・・
« 貸切の高田大岳 | トップページ | 奥入瀬川の「菜の花」 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
6/19石倉山参加させていただきます。よろしくお願いします。
朝、寄りましょうか。7:00でどうですか。
投稿: K田 | 2010年5月28日 (金) 06時12分
>K田さん こんばんは。
参加ありがとうございます。
逆に私の車で行きましょう。マイクロバスが満杯の場合
私の車で対応したいと思います。7時了解です。
投稿: ABO | 2010年5月28日 (金) 20時28分