花の島「佐渡」を行く(パートⅠ)
東京のY沢さんから佐渡に行かないかとお誘いがあった。同級会のツアーで参加のキャンセルがあったのでドンデン山荘に空が出たのでとのこと。すぐに参加を申し出してビッグホーンに6人乗って23日の夜八戸出発し、翌朝早く新潟港に到着いたしました。
6時のフェリー「おけさ丸」に乗船し一路両津港へ。週間天気予報では土曜日は曇り時々雨だったがご覧のような晴天です。
5600tクラスの大型フェリーですばらしい船でした。メンバーはほとんど眠っていないのですが、すがすがしい顔をしています。
2時間半の船旅です。目指す両津港が見えてきました。山々の上部は雲に覆われています。まだ雪が沢山あるようです。
1日目は花のメインコース「アオネバコース」を歩きます。ドンデンライナーでアオネバ登山口へ。歩き始めから花・花・花・・・・・・すばらしいに尽きます。
沢沿いのコースを進みますが、あまりに花が次から次に出てくるので撮影で時間を取られなかなか進めません。
ユキワリソウ・カタクリ・ニリンソウ・フクジュソウ・エンレイソウ・キブシ・キケマンetc
アオネバ十字路近くなると雪が出てきて花もここまでです。まだ時間があるので金北山への縦走路を少し入ってみることにします。マトネまで行くつもりでしたが残雪が結構あり所々ブッシュもありそうなので「シャレ杉の峰」で引き返しました。
Y沢さん達は9時25分のフェリーなので我々と3時間位遅いスタートです。ドンデン山荘で合流します。
帰りチッチさんが尻滑りで下りて行きます。ゆっくり風呂に入りY沢さん達を待ちます。そして懇親会、寝不足なのですぐに沈没したようです。楽しみにしていた両津の夜景も見ることなく爆睡、そして夢の中へ・・・・・・
パートⅡに続く
« 新雪の櫛ケ峯を滑る | トップページ | 花の島「佐渡」を行く(パートⅡ) »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
素晴らしい山 花 素晴らしい
CDにUPお願いします
投稿: oe | 2010年4月26日 (月) 23時00分
>Oeさん おはようございます。
私も手首と腕を虫に刺されてすごく痒いです。
瞼の腫れはどうなりましたか?
CDに纏めて希望者に配布しますよ。
投稿: ABO | 2010年4月27日 (火) 04時55分
お疲れ様でしたぁ~
チッチさんの尻滑り

岩手山のボブスレ~思い出します。
投稿: メイ | 2010年4月27日 (火) 10時28分
>メイさん おはようございます。
チッチさん お尻がビジョビジョ・・・
スキーヤーが2人いましたよ。海に滑り込む感じでした。
投稿: ABO | 2010年4月28日 (水) 04時25分