正月用の荷上げしました
昨日青森で仕事があったので、そのまま酸ケ湯に移動し駐車場にテントを張り、今朝早く仙人岱ヒュッテへ正月用の荷上げをしました。アルコール各種と灯油でザックは重たく朝一番のラッセルは堪えます。
地獄湯ノ沢までは重荷とラッセルでピッチは上がらず2時間近くも掛かりました。沢に入ると雪が締まり楽になりました。源頭はさすがに烈風が強くフードをしっかり被り進みます。仙人岱ヒュッテまでは3時間掛かりようやく到着です。だれも居ません。持参した灯油をストーブに入れ暖をとります。しばらくしたら息子が1人で硫黄コースを登って来たと入ってきた。そのあと沢山の登山者が続々と到着し、混雑してきます。昼食を食べ12時前に小屋を後にする。酸ケ湯に着きH原さんに電話したら前岳に東京の三峰山岳会の皆さんと一緒に登っているとのこと。銅像茶屋前で待ち合わせすることとする。
今年正月三峰山岳会パーティが槍ケ岳の槍沢で雪崩事故に遭遇し何名か亡くなりました。青森出身の方もいるので実家にお参りに来ています。
今年もあと何日もありませんが1年を振り返ると印象深い山行は3月の富良野岳と三段山の山スキー、そして9月の新潟の御前ケ遊窟・御神楽岳・飯豊連峰杁差岳です。残念なことは冬山・沢登りのイロハを伝えたメンバーも含め、7名の仲間が去っていったことです。年末は30日から1人で八甲田に入る予定です。今年1年ブログを見ていただき本当にありがとうございました。それでは皆さんよいお年をお迎えください。
« ラッセル深かった茶臼岳 | トップページ | 明けましておめでとうございます »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
今年も大変お世話になりました。
皆さんのお陰で充実した山行の一年でした。
来年も宜しくお願いします。
投稿: mori | 2009年12月27日 (日) 20時55分
>moriさん おはようございます。
本当に充実した1年でした。ブログを振り返る
と感動が蘇ってきます。こちらこそ来年もよろ
しくお願いいたします。
投稿: ABO | 2009年12月28日 (月) 04時11分
昨日は有難うございました。年の最後までお世話になりました
今年も山行でお世話になり、帰宅してブログで楽しませて頂きました。
来年もご活躍を期待しております。
投稿: チッチ | 2009年12月28日 (月) 23時40分
沢山、お世話になりました。o(_ _)oペコッ
の一つになっています。
来年もよろしくお願いします。
ブログも日曜の夜は楽しみ
ありがとう御座いました。
投稿: メイ | 2009年12月29日 (火) 02時55分
>チッチさん おはようございます。
こちらこそお世話になりました。どの山行も
楽しい思い出ばかりです。
来年も頑張りたいと思います。
投稿: ABO | 2009年12月29日 (火) 05時52分
>メイさん おはようございます。
今年はいろいろ挑戦され、飛躍の年ではなかったですか。
来年も皆んで楽しく安全な山登りをしていきたいと思います。
投稿: ABO | 2009年12月29日 (火) 05時56分
お疲れ様でした!
来年も宜しくお願いします~
投稿: kame | 2009年12月29日 (火) 21時12分
>kameさん こんばんは。
今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。明日からの年末年始山行は
残念ながらドクターストップにより取り止めすることにしました。
投稿: ABO | 2009年12月29日 (火) 23時08分
先日は仙人岱ヒュッテでの挨拶も、中途半端なものになってしまい失礼しました
ようやく冬らしくなってきた八甲田。
来年は是非ご一緒させて下さい。
投稿: Q太郎 | 2009年12月30日 (水) 10時01分
>Q太郎さん こんにちは。
こちらこそ失礼いたしました。来年是非お会い
してお話しをさせてください。
投稿: ABO | 2009年12月30日 (水) 11時01分