新潟の山旅その3・飯豊連峰 杁差岳
最後の山は飯豊連峰・杁差岳です。当初越後三山を縦走予定でしたが、車の回収が難しいので変更となりました。三日目も朝から天気が良く胎内ヒュッテから有料マイクロバスが朝早く出るので約1時間の道路歩きが省略できます。写真は大石山から手前鉾立峰そして杁差岳です。
胎内ヒュッテ前でマイクロバスを待っています。ちなみに300円/人で安いです。
マイクロバスで10分で足の松尾根コース登山口に着き、歩いて間もなく急登が待ち構えていました。私はここでバテぎみになりました。
鉾立峰が望めます。途中2箇所の岩場があり、ロープが張られています。
上は大石山で横は鉾立峰です。大石山までは5時間の急登が続きます。3日目で疲労が蓄積されているので堪えます。
大石山から鉾立峰に向っていますが登山道の脇にまだお花が残って咲いています。
素晴らしい天気とどっしりとした山容です。疲れも忘れてしまいます。
ようやく杁差小屋です。下りてくる登山者に聞くと13時現在すでに満杯状態とのことでした。中に入ると20数名の団体が2階を占拠していて1階しか使えません。何とか寝場所を確保して時間があるので山頂付近へ散策です。
飯豊本山も望めます。小屋に戻り宴会を始めようとしたら、森吉山のガイドF-KOJIさん夫妻が現れました。びっくりです。権内尾根を登って前杁差経由で明日頼母木山から丸森尾根を下るとのこと。残念ながら小屋満杯に付き、ツエルトで泊るということで先に進むそうです。少し飲んでから日本海に沈む夕日見物で再度頂上へ登ります。バスに同乗した地元の若者3人もいっしょです。
イビキの合唱で熟睡はできませんでしたが、それでも疲れが幾分取れたようです。朝日を撮るつもりで暗い中頂上へ、高曇り状態ですが山々は見えています。
小屋に戻ると他のグループはすでに出発していました。我々もパンとコーヒーの簡単な朝食を済ませ下山です。
私とOeさんは雨の中大石山から頼母木小屋へ寄り道です。小屋ではF-kojiさん夫妻がコーヒータイム中でした。
雨が降ったり止んだりでしたが大降りになりませんでした。登山口近くのブナ林はユキツバキの群生でした。そしてバスの時間に早かったので林道を歩いて胎内ヒュッテへ。4日間の山旅お疲れさまでした。近くの温泉に入り打上げを中条の小さい公園で盛大に行いました。そして23日は雨の中撤収し、7号線を北上し雄勝から高速に乗り帰八いたしました。
« 新潟の山旅その2・御神楽岳 | トップページ | 森吉・様ノ沢九階滝へ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
1か所だけでもハードな山を、4日間も続けられることに、いまさらながら山水会の体力の底力に感服しました。今回は新潟の下越のスラブの岩山をメインでしたが、優しい花山も多いです。またいらしゃってください。
投稿: Y沢 | 2009年9月26日 (土) 10時45分
>Y沢さん おはようございます。
すばらしい計画ありがとうございました。
大満足の山行でした。遠出が病みつきに
なりそうです。明日は地域の運動会で山に
行けません。
投稿: ABO | 2009年9月26日 (土) 11時35分
まさかの出会い、こちらもビックリでした。
天気も良かったとはいえ、3連のハードな山行、さすがパワー充分ですね、内臓も(≧∇≦)
こちらも、山1泊だけでしたが充実した飯豊でした。ではまた。
投稿: foji | 2009年9月27日 (日) 22時45分
シルバ-ウイ-ク台風に向かう山行…どうなるのやら。 しかし二玉低気圧とモリ2で最高の天気を
ヒキッレテ来たらしく。楽しめました・・・
最後まで・・・ ABOさんの写真も明るく笑顔の
シ-ン良かった。又行きたいね-ではまた 大e
投稿: oe | 2009年9月27日 (日) 23時01分
>fojiさん おはようございます。
初めての飯豊でしたが、やはり大きさに感動いたしました。機会があれば再訪したいです。
貴ブログにコメントを載せようとしましたが、最後の文字列入力がうまくいかず断念しました。またどこかでお会いしたいですね。
投稿: ABO | 2009年9月28日 (月) 04時46分
>oeさん おはようございます。
素晴らしい天気とメンバーに恵まれた山行でした。
知らない山に登るのは新鮮で楽しいですね。
投稿: ABO | 2009年9月28日 (月) 04時51分
地元の若者(?)3人組です。その節は大変お世話になり有難うございました。私たちは今回始めてのお泊り山行を計画(3人とも始めて)、不安で一杯でしたが、八戸山水会の皆様に色々とサポートしていただき感謝しております。本当に有難うございました。又、飯豊でお会いできる事を楽しみにしてます。(追伸)3人とも翌日から筋肉痛がひどく、日頃鍛えが足りない事を痛切に感じました・・・・
投稿: | 2009年10月 3日 (土) 16時03分
>地元の若者さん おはようございます。
こちらこそ小屋ではいろいろご馳走になりありがとうございました。下山後の温泉・キャンプ場情報助かりました。飯豊のすばらしさを満喫できた山旅でした。またどこかでお会いしたらよろしくお願いいたします。
投稿: ABO | 2009年10月 4日 (日) 03時27分