22名で南八甲田ゴールデンコースを滑る
昨晩南郷区の山荘で山水会の総会を実施し、今朝南郷ICから百石ICを走り蔦温泉集結です。総勢22名で南八甲田ゴールデンコースを滑ってきました。(睡蓮沼~猿倉岳~矢櫃橋~乗鞍岳~赤倉岳~蔦温泉)
上の画像は猿倉岳の東斜面です。
このロングコースに小学3年生のケイタ君が挑戦です。念の為エスケープ用に猿倉温泉入口に車デポです。
乗鞍岳に着く頃はガスが掛かり視界が良くありませんでした。亀裂があっちこっちで大きく口を開けています。安全の為尾根筋を滑ります。
上の画像で滑っているIさんが下で撮影中のkameさんの近くまで降りた時、雪で隠れていたクレバスに落下しましたがケガもなく無事救出されるアクシデントがありました。鞍部で昼食後いよいよ赤倉の滑りです。
滝ノ沢沿いに850m付近まで滑り、トラバースしながら菅沼への下降口を目指します。
結局ケイタ君は全コース踏破してしまいました。全然疲れ知らずで深雪の滑りも問題なくこなしています。全ての斜面がノートラックで重い深雪でしたが皆満足の滑りができたと思います。蔦温泉到着のメンバーです(山水会13名・kameさんチーム6名・盛岡チーム3名)。お疲れさまでした。また参加ください。
« 最高だった高田北斜面 | トップページ | 静かな櫛ケ峯を滑る »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
お疲れ様でした~
今回も楽しく過せました!
蔦周辺の残雪も思ったより残ってましたね。
あの雪質も楽しめました~
投稿: kame | 2009年4月 5日 (日) 20時12分
>kameさん お疲れさまでした。
全ての斜面がノートラックで最高でした。恐るべしケイタ君・・・
投稿: ABO | 2009年4月 5日 (日) 20時23分
今年もお世話になりました。
昨年に続いて楽しいツアー、満喫できました。
また機会があればよろしくお願いします。
(集合写真、当方のレポにも拝借させていただきました。)
投稿: じg | 2009年4月 7日 (火) 00時28分
>じgさん おはようございます。
昨年に引き続き今年も参加いただきありがとうございました。
Sakkyさんのテレ華麗でしたよ。講師が良いからでしょうか。
ぜひまた参加ください。
投稿: ABO | 2009年4月 7日 (火) 05時23分
南八甲田のスキーツアーに参加させていだいたおよね会のIです。今シーズンから山スキーを始めましたが、思ったとおりゲレンデでは味わえないすばらしい感動の連続でした。ただ、私の不注意でABOさんを始め、ツアーに参加された皆さんに大変ご迷惑をおかけしました。足のほうは、一時的な痙攣みたいなもので、何ともありませんでしたので、御心配なく。これからも、色々経験を積んでいきたいと思っていますので、見捨てずにご指導をよろしくお願いします。
投稿: chomo | 2009年4月 8日 (水) 21時46分
>chomoさん おはようございます。
足の方大丈夫ということで安心いたしました。
ツアーは満足されたようで、また是非八甲田にお出でください。
投稿: ABO | 2009年4月 9日 (木) 05時54分