2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« リベンジ猿倉岳+α乗鞍岳 | トップページ | 強風去った白神岳 »

2009年3月 4日 (水)

息子と八甲田へ

Imgp2727 今日は息子が休みなので久し振りに3人で八甲田に向かう。天気は朝から晴れ渡り絶好の山スキー日和です。満員の朝一番のゴンドラに乗り田茂萢岳へ。ガイドツアーの一行より先に赤倉に登り、ノートラックの斜面を滑る予定です。Imgp2691_2      

思惑どおり先行できました。昨日の八甲田温泉コースのトレースがしっかり残っています。Imgp2696 Imgp2693

抜群の天気でカメラを構えることが多く、なかなか進めません。ガイドツアーの動きが気になります。Imgp2711_2 Imgp2713

黒い点々がガイドツアーの一行です。平日なのにすごい人数です。何グループもあり、それぞれのコースに向かうようです。Imgp2714 Imgp2720_2

赤倉岳の上部はガリガリでシールが効きづらいです。Imgp2734 Imgp2737   

赤倉の斜面はやはりノートラックでした。息子はファットのテレマークで大回りターンですっ飛んでいきました。我々はその後を小回りで重めのPOWを楽しみながら滑ります。Imgp2739 Imgp2750

1070m付近から高田・小岳鞍部を目指して登り返しです。天気が良すぎてシールに雪が付き、重くて足が上がりません。特に息子のスキーは超幅広なので重みも違います。Imgp2753 Imgp2746

思う存分滑った赤倉の斜面です。Imgp2760 Imgp276901

今度は小岳の南東斜面を滑ります。ガイドツアーの一行が小岳から小滝沢方面に滑り込むのが見えますが、我々が滑る斜面はノートラックです。Imgp2776 Imgp2781

小岳から猿倉温泉入口に向け、滑りおります。下の方は雪が腐っております。Imgp2780 2134

猿倉温泉入口からは除雪の始まった道路を進み、作業箇所からは横に入り谷地温泉に直接下りました。天気に恵まれた1日でした。

タイム 田茂萢9:00~赤倉岳10:20~1070m地点10:40~鞍部12:20/13:20~小岳直下14:00~猿倉入口14:35~谷地温泉15:00

« リベンジ猿倉岳+α乗鞍岳 | トップページ | 強風去った白神岳 »

コメント

レポ待ってました~
今日はTHEDAY&THEFAMILYでしたね~
素晴らしい時間だったでしょうね!

>kameさん おはようございます。
「良かった」の一言です。

3/7 楽しく拝見しました。親子で滑った八甲田は、格別だったでしょうね。羨ましい限りです。長いこと、山から遠去かりましたが、いつでもチャレンジ出来るように、体だけは鍛えているつもりですが、少々体重オーバーぎみです。(夫婦揃って・・・)

先日は、お返事ありがとうございました。実は、愛妻弁当ではなく、節約弁当でした。うふふ・・

>愛妻弁当さん おはようございます。
とても節約弁当には見えませんよ。デザート付きで・・・・

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 息子と八甲田へ:

« リベンジ猿倉岳+α乗鞍岳 | トップページ | 強風去った白神岳 »