2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 天国と地獄を味わった八甲田 | トップページ | 滑りが楽しめたP1089 »

2009年2月11日 (水)

高田大岳の北東斜面を3本滑りました

Imgp247501 本日は黒森の西側821m地点の駐車帯から高田・雛岳鞍部を目指し、高田大岳北東尾根の1340m地点まで上がりました。上部はガリガリの状態でした。沢筋の大斜面を滑りましたが1230m付近に大きな亀裂があり、全層ナダレの危険性があります。1回滑り終わりあまりにも快適でしたので昼飯前にもう1回、そして昼食後にまた1回計3回滑り込みました。Imgp2428

雪が締まりラッセルはありません。快調に鞍部へ進みます。Imgp2424 Imgp243001

鞍部から高田大岳の北東尾根上部です。黒々として雪が少ないです。Imgp2434 Imgp2435

うす曇りで、午後から天気が崩れる予報です。Imgp244001 Imgp244501

1回目の滑りです。今回はOeさんの滑りが際立って良かったです。初参加のIさんも安定した滑りです。Imgp2449 Imgp245001

大きな亀裂です。この横にも亀裂が続いており危険な状態です。Imgp2457 Imgp2458

2回目の登りは空身です。Imgp246501 Imgp2467

チッチさんの滑りもどんな斜面でも安定しています。昼食はゆっくりとツエルトの中で・・・・Imgp247201 Imgp2473

3回目の登りと滑り終わった落書きした斜面です。皆満足して帰路につきました。お疲れさまでした。21211

« 天国と地獄を味わった八甲田 | トップページ | 滑りが楽しめたP1089 »

コメント

まるで粉砂糖の上を滑っているようでした
気持ちいいと疲れも忘れます

雪ホイドを上まわる言葉は何でしょうねぇ

今日はドコモいがったですね~
亀裂?いつもの所でしょうか?

>チッチさん こんばんは。
ホイド滑りの声が聞こえてきそうです。
だれでもあそこを滑ればその気になりますね・・・・

>kameさん こんばんは。
ようやく満足の滑りができたようですね。
亀裂箇所は軌跡図に表示しました。 

皆さん中々いい滑りですね。予報では晴れのマークで期待して小岳山頂、大岳ヒュッテ近く写真撮影にいきましたがイマイチでした。今年は樹氷の形あまりよくないですね

すぐ横を滑っていたんですね
そちらまで回り込まないと良い雪はありませんでしたか
酸ヶ湯からの帰りに亀裂は確認しました
いつもより大きい印象がします

>酒パワーさん こんばんは。
確かに今年は小雪で樹氷もあまり発達していないようです。
青森市内が道路に雪が無く乾いています。青森市の除雪予算が余っていると聞いていますが、逆に八戸は大雪で予算が無くなったようです。

>yoshiさん こんばんは。
北東斜面なので雪の状態はいいと思っていました。谷地側はクラストする確立が高いようです。亀裂、下から確認できましたか。かなり広い範囲で入っていますので、亀裂が新雪で隠れたりすると滑走時ハマル可能性があるので立入りは危険ですね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高田大岳の北東斜面を3本滑りました:

« 天国と地獄を味わった八甲田 | トップページ | 滑りが楽しめたP1089 »