2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« たった4人だけの仙人岱ヒュッテ | トップページ | 自衛隊のスキー訓練に遭遇しながら仙人岱へ »

2008年12月14日 (日)

いわきの名峰「二ツ箭山」へ

Imgp1633 19日に所用で日立市に行ったので、昨日いわきの名峰「二ツ箭山」に登ってきました。高さは710mしかありませんが沢・岩場・尾根と変化に富んだ山でした。左の岩峰が男体山で右が女体山です。Imgp1568

登山口は詩人・草野心平の生家の近くです。Imgp1576 Imgp1581

まだ紅葉が残っているほど、まだ暖かいです。Imgp1586 Imgp1594

上は沢コースと尾根コースの分岐となる〆張場です。冬なので尾根コースに入りましたが急登が続きます。Imgp1596 Imgp1601

常緑樹のトンネルを登ります。

男体山の岩峰が見えてきます。岩登りのゲレンデにもなっているようです。Imgp1602 Imgp1603

男体山と女体山の鞍部までは30mの鎖場を登り、さらに女体山には15m程の鎖場があります。スリル満点ですImgp1608Imgp1613

女体山から見た男体山のピークです。風もなく穏かです。Imgp1614 Imgp1619 Imgp1626

二ツ箭山山頂へは女体山から尾根筋を歩きます。山頂は展望がありません。月山経由で下山いたしました。2時間40分の山行でした。Imgp1627_2 Imgp1635_3 Imgp1642_2 

Imgp1662 草野心平の生家で咲いてる「さざんか」です。今真盛りで常磐道の中央分離帯も「さざんか」が植えられていて見事です。Imgp1507

« たった4人だけの仙人岱ヒュッテ | トップページ | 自衛隊のスキー訓練に遭遇しながら仙人岱へ »

コメント

いよいよ関東にも目覚めましたか!
どんどん世界を広げましょう。
そして食わず嫌いをなくしましょう。

>がたこさん おはようございます。
ETCの深夜割引利用で往復共午前3時半頃に高速入りで50%割引。途中休憩1回のみで約6時間運転しっぱなしでした。磐越道を西に向えば新潟の山もすぐそこですね。体が動く内に出掛けてみたいものです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いわきの名峰「二ツ箭山」へ:

« たった4人だけの仙人岱ヒュッテ | トップページ | 自衛隊のスキー訓練に遭遇しながら仙人岱へ »