晩秋の八幡平を歩く
本日八戸市の530活動終了後、高速で安代ICに向う。目指すは安比高原から安比岳方面です。天気予報は雨から曇りで登り始めは小雨模様でした。画像は西森山・前森山方面を見ています。
大岩を巻き込んで生えています。
陵雲荘の室内は非常に綺麗でした。昨年12月に来た時は結構汚れていましたが、ピカピカになっていました。みんなで綺麗に使用したいものです。
黒谷地の池塘です。気温が高いので凍っていません。茶臼山荘も綺麗でした。
あまり登られていないコースかと思いますが、よく整備されている登山道です。どこかの山とは全然違います。
結局このコースではだれとも会わずトレースも皆無でした。
タイム 登山口9:10~茶臼分岐9:29~安比岳11:14~陵雲荘12:14/13:00~黒谷地13:40~茶臼山荘14:05/14:20~登山口15:45
« 紅葉真っ盛りの山寺へ | トップページ | 初冬の岩手山を登る »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
本日はお世話様でした。私は初めてのコースなのでとても楽しかったです。(o^-^o)
また別の季節に絶対行ってみたいです。コースに2山荘が入りすごせて
投稿: チッチ | 2008年11月16日 (日) 21時56分
>チッチさん おはようございます。
それなりに雪があり、シラビソの森をゆっくり歩き、静かな山行でした。
私も好きなコースです。
投稿: ABO | 2008年11月17日 (月) 04時48分