2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 岩登りのトレーニングしてきました | トップページ | 久し振りに晴れた本日の風景 »

2008年8月31日 (日)

七沢~横岳山頂湿原~横沼周回してきました

R0015012 本日は逆川からガチャボッチへ、そして周回してまた逆川を下降する計画で小雨の八戸を出発する。昨日小滝沢に入ったメンバーと水道敷入口で合流する。やはり天気がよくなく、西側は幾分よい感じなので急遽七沢から横岳山頂湿原を目指し、山頂から逆川源頭へヤブを下降1150m付近から横沼へ湿原を拾いながら進むことに変更する。R0014996

R0015002

約2ケ月ぶりの沢登りです。やはり地下足袋を履くと身が引き締まります。七沢橋から入渓します。ブナ林の中気持ちがいいです。雨の影響もなく澄んだ清流です。以前七沢を詰め横岳から中野川に下降したことがありましたが、当時の記憶はほどんとなし。R0015003 R0015004

初めて入渓したH原さんはしきりに水がキレイだと連呼しておりました。R0015005 R0015009

大した大きい滝はありません。1箇所10m位(最初の画像)の滝があります。カッパ着てシャワークライミングです。R0015014 R0015016

ナメがあったり楽しく登れます。時々薄日が差したりして沢日和です。R0015017

標高1250m位までは沢筋がありブッシュがあるものの楽に登れます。その後山頂湿原までは大したヤブ漕ぎもなく到達いたしました。

R0015020 R0015025

山頂湿原上部から東にコンパスを向けヤブ漕ぎです。逆川岳への尾根筋を越し急斜面のヤブを下降します。間もなく沢筋に入り順調に1150m付近まで降りれました。ただ時間的に15時近くになっていたので最悪ヘッドランプのお世話になる可能性もありました。横沼の南方向に湿原と沼があるのでそれを確実に拾いながら無事霧に包まれた横沼到着です。あとは気楽に山菜道を沖上平へ、お疲れさまでした。

タイム 沖上平8:20~920m二股9:40/9:50~横岳山頂湿原12:30/13:10~横沼15:40~沖上平16:55

« 岩登りのトレーニングしてきました | トップページ | 久し振りに晴れた本日の風景 »

コメント

ナカナカご一緒出来ませんね~(-_-;
1日~東京出張行ってまして昨夜帰って来ました。 今回の沢も出張前日ということで見合わせたんですが、連日雨続きだったのに緑も水もきれいですね~(*^_^*)

>メイさん こんばんは。
お元気ですか。天気の悪い日が続いて
いてうんざりです。
明日7日は雨のようですので、本日1人で近場の
八甲田に入りたいと思います。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 七沢~横岳山頂湿原~横沼周回してきました:

» 信州に移住した人生 [http://naganoken.blog86.fc2.com/]
里にはそばの花が満開の今日この頃ですが、「八島湿原はどんな状況なんだろう?」と急に気になり、お天気もよかったので行ってみることにしました。 この時季に行ったことはなかったので、「どんな花が咲いているかなぁ」と楽しみに行ったところ・・・ 八島湿原は [続きを読む]

« 岩登りのトレーニングしてきました | トップページ | 久し振りに晴れた本日の風景 »