1ケ月ぶりの山行バテました②
横長根分岐を西に尾根を下り、中生保内コースと合流しひたすら尾根を登ります。眼下に田沢湖が望めます。
登山道の両側は高山植物が咲き乱れております。このコースは静かで我々の他2名より登っていませんでした。
五百羅漢は岩が立ち並んでいて、冬場の通過は厳しいかも・・・・・・
男岳山頂は沢山の登山者で一杯です。疲れから食欲もなく、スポーツドリンクをがぶ飲みです。30分ほど休憩し阿弥陀池に下り、馬の背から男岳の鞍部に戻りムーミン谷に下降しました。
昭和59年3月、風雪の男岳山頂から雪庇を踏み抜いて、手前側に転落し遭難したことが脳裏に蘇えってきます。
一面のチングルマの綿毛です。花の山だけあってスケールが違います。
タイム 国見温泉8:00~横長根8:44~中生保内口分岐9:22~水沢口分岐10:27~五百羅漢10:30~男岳山頂11:00/11:30~阿弥陀池~馬の背~男岳鞍部12:45~ムーミン谷13:20~横長根14:05~国見温泉14:30
« 1ケ月ぶりの山行バテました① | トップページ | 北海道支部長御一行様来青しました »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ABOさん こんばんは^_^
中生保内~水沢分岐点の間の植物はかわいく咲いているましたよね
ここから田沢湖が見える画像を撮れてうらやましいです!
ムーミン谷からの青空のコントラストも素敵!
国見から15分というのは、相当な駆け上りですね@@
#それぞれの楽しみ方はありますが、山岳本で1:00とあります@@ 1:50分かけたという方もいらっしゃいました
投稿: でらり | 2008年7月27日 (日) 22時01分
なかなか更新されていなかったので心配していましたが、そういう事情だったんですね。
今年、山の花々は、秋駒に限らず当たり年の気がします。あ、もちろん岳人誌の記事、拝見してました。引き出し多いですね~。
投稿: F-koji | 2008年7月28日 (月) 11時39分
>delarieさん こんばんは。
写真評価ありがとうございます。
国見から横長根までは44分ですよ・・
>F-kojiさん お久し振りです。
岩木山に来られていたんですね。
ミチノクコザクラなかなかいいですね。
投稿: ABO | 2008年7月28日 (月) 19時58分