2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 南八甲田の悪雪を滑る | トップページ | 静かだった櫛ケ峯 »

2008年4月13日 (日)

北八甲田周回コースを滑る

R0013887

昨晩十和田山岳会の総会がありホテルの駐車場で車中泊し、今朝一旦八戸に戻り八甲田に向う。天気は最高、毎週日曜日天気が良いです。谷地から上部は路面が凍結していて4駆で走ります。睡蓮沼に着いたら山水会のメンバーが集結していました。それぞれのルートに入るようです。我々2人は仙人岱~大岳~赤倉岳~小岳~睡蓮沼の周回コースを滑る予定です。R0013841

昨日積もった新雪が綺麗です。ワカンの先行者がいるようです。R001384401 R0013848

仙人岱直下の急斜面がガリガリでしたので大岳の斜面が心配です。R0013850 R0013861

思ったほどガリガリはなく、シールも程よく効き山頂到着です。櫛ケ峯がはっきり望めます。 山頂から噴火口内に滑り外輪を巻いて東斜面に進みます。東斜面は新雪で最高の滑りを堪能できました。R0013865_3 R0013873_2

相棒も大岳東斜面をうまく滑り気分を良くしています。赤倉の斜面への滑り始めです。R0013874 R0013875

赤倉の東斜面はスキー客もなく、なぜか我々だけです。竹ざおコースはノートラックで雪質もよく、これまた儲けものでした。Oeパーティも来れば良かったのに・・・・・小滝沢まで滑り小岳に登り返しです。R0013877 R001388301

樹氷が日に当たりキラキラしていて、時々パラパラと落下します。 R0013889 R0013890

小岳山頂ですが、厳冬期のようです。風を避けて大岳方面を眺めながら昼食を摂ります。大岳の斜面はシュプールだらけです。R001389101 R001389301

小岳の南斜面を滑りますが、頂上直下は大きなキレツがあるので、高田側から廻り込みます。ここも雪質バツグン相棒の滑りも冴えます。中腹にも大きなキレツが入っています。要注意です。R0013895_2 Ws000021

タイム 睡蓮沼8:00~仙人岱8:55~大岳9:45~赤倉岳10:50~小滝沢11:10~小岳12:20/13:10~睡蓮沼13:30

焼山付近のキクザキイチゲです。Imgp1247 Imgp1253              Imgp1256

Imgp1271

« 南八甲田の悪雪を滑る | トップページ | 静かだった櫛ケ峯 »

コメント

ヨダレコースですね。大岳の斜面もノートラックでした。ランチ時に眺めたものは恐らく私等のものでしょう。メチャメチャに荒らしました。硫黄は登り返して2つの斜面を滑って大満足してます。雪質良かったですね

ワカンの方は二番手です~。

お疲れ様です~
今頃は夢の中?
今朝、睡蓮で下山のenerugenさんに会いました。
硫黄南東のシュプールですよ~
相変わらずタイムが、、、早い!
私はノンビリしてました。

>チッチさん おはようございます。
本当に雪質が良かったですね。
先週と全然違いましたね。ちょうど睡蓮沼に着いたら、南方面に入っていたO田さん・Kさん、M沢さん夫妻、Uさん達も帰るところでした。

>enerugenさん 湯ノ台分岐付近でジムニーとすれ違い、ずい分早く帰るので泊り山行かなと思いました。何時ころ登ったのですか?

>kameさん 横岳方面は賑わったようですね。北方面は私達が登ったころはツアー客もなく静かでしたね。櫛の斜面にスノーモービルの跡がハッキリと望めました。本腰をあげて取締りをして欲しいものです。

ビデオカメラとデジカメの撮影時間なので正確じゃないですが
6時過ぎ睡蓮を出発して7時に硫黄山頂、
滑り降りて7時20分下山でした。
後はそのまま名川へ行って夕方6時まで農作業手伝いの仕事して帰ってから今度は用事で実家に行ったり買い物したりで9時にやっと落ち着きました。

来週はまた早朝硫黄岳か名久井岳早朝登山か
どちらかの予定です。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北八甲田周回コースを滑る:

« 南八甲田の悪雪を滑る | トップページ | 静かだった櫛ケ峯 »