恒例遠島山忘年山行
昨日恒例の遠島山荘での八戸山水会の忘年会が盛会裏に終わりました。今回は初めて他のグループといっしょの忘年会となりました。盛岡グループ8名、東京グループ4名そして我々9名の賑やかな宴会でした。でもあまり記憶がありません。今日は夕方弘前で結婚式があるので、昨日1人で早く入山し頂上往復してきました。昨年に比べ雪が少ないです。
先週登った姫神山がかすかに見えます。早池峰は上部が雲に覆われていました。
4合目付近ですが、 全然雪がありません。白樺が青い空に映えています。
愛車ビッグホーンが光っています。遠島山荘何回来てもいいですね。大事に使いたいものです。1/26に十和田山岳会で来るので、オガライト4袋荷上げもしました。
一昨日八戸の「いさばのかっちゃ」のテレビ番組で紹介されたりんごの天婦羅です。今回はY子さんとT子さんに腕をふるっていただきました。
H原さんがパソコン持参で今年の山行を振り返りました。
今回は他のグループといっしょなので9時で宴会終了です。おやすみなさい。
« 岩手の山巡り(パートⅢ) | トップページ | 山スキーの足慣らしで仙人岱へ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
素晴らしい写真の数々でした。雪山は怖いと言うイメージが有りますが、天気が良ければ素晴らしい景観が得られますね。経験が積み重なれば病み付きですね。
我々、江戸川山友会はメンバー40名、関東近県のハイキングを楽しんでいます。50歳代15名、60歳代25名。四方の山に行けますので、便利な場所では有ります。HPは有りません。2年ほど前から個人山行で、JR大人の休日倶楽部のキップを購入して、東北地方の避難小屋を巡っています。写真にも有りました、岩手山~鬼ヶ城コース、八幡平~網張温泉、白神岳~十二湖等が印象に残っています。階上も昨年の12月第一週に行っています。何処も避難小屋がしっかりしていますのでこれからもこちらに出掛けることが多く成ると思います。ABOさんもほとんど毎週お出掛けのようですね。たまにブログ覗かせて頂きます。
投稿: 杉谷 英治 | 2007年12月 6日 (木) 17時30分
>杉谷さん こんばんは。
早速当ブログをご覧いただき誠にありがとうございました。
階上岳にも昨年登っているようで、なかなか行動範囲が広いですね。
我々は主に東北の北3県が行動エリアです。いつかどこかでお会いできることを楽しみにしております。
投稿: ABO | 2007年12月 6日 (木) 18時10分