2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 午後から晴れた八甲田 | トップページ | よいお年をお迎えください »

2007年12月24日 (月)

ガスの八幡平を歩く

八戸山水会のメンバー4人と八幡平を歩いてきました。昨日八戸6時出発し高速道で鹿角八幡平ICへ。秋田八幡平スキー場には8時10分頃到着です。ちょうどスキー競技会があるようで大会関係者の車ですでに一杯です。リフトに乗り山毛森の頂上でじgさんとSakkyさんとまた出会う。じgさんは今日はテレマークでした。R0012709

地図を見てルート確認です。まだ晴れています。ザックの中にはオガライト2本ずつ入っています。(3kg)陵雲荘はマキがないようなので。R0012710_4 R0012713_3

昨日と思われるトレースがあり、ラッセルはほどんとなし。蒸ケ湯入口過ぎで下ってくる東京のグループと出会う。岩手側から入って昨晩陵雲荘に泊ったようです。R0012714 R0012716

トレースは途中車道に入ったりしているので我々は頂上にコンパスを向けスキーを進める。1604mピークからは帰りの為にフラッグを立てながらラッセルです。R0012744 R0012723

小屋の中にはだれも居なかったが、昨晩泊った東京グループが掃除もしてないようで床が汚れていてガッカリです。来た時よりもキレイにして帰るのがマナーかと思いますが。R0012740 R0012745

りっぱなストーブだが全然熱くならない。前の扉を開けて輻射熱で暖める。宴会も最初飲んだ「五郎八」の濁り酒(21度)で筆者は19時30分頃ダウンでシュラフに入れられる。夜中荒れるかと思ったが静かな朝を迎えた。R0012749 R0012750

帰りは昨日のトレースは雪に隠れ、フラッグも雪に埋もれて頭しか見えないものをあった。蒸ノ湯入口でシールを付けスキー場への登り返しです。R0012751_2

スキー場に着いたら何とまたSakkyさんと出会う。視界が利かなかったがそれなりに充実した山行でした。

タイム 12/23 スキー場9:05~八幡平頂上13:05~陵雲荘13:25

     12/24 陵雲荘7:35~スキー場10:50

« 午後から晴れた八甲田 | トップページ | よいお年をお迎えください »

コメント

楽しい山行有難うございました。
ブログには無い色々な事も、有りました。
又、皆で一緒に行きましょう。

>フォレスターさん お疲れさまでした。
皆さんの一長一短がよく理解できた山行でした。

さっすがABOさん、復帰していきなり小屋泊まり山行ですか。やっぱり人並みはずれた基礎体力ですねー。八甲田 八幡平周辺ともよさげな雰囲気になってきたようで。それにしても陵雲荘に薪がないとは‥立派なストーブなのに。勝手に使われてしまうから燃料おかないのでしょうか?液体燃料ならまだしも薪を背負って登るのはちょっと、ね~。

>F-kojiさん こんばんは。
登ったコースは緩やかでのんびりと歩いてきましたよ。
ガスった時は地形が一様で岩手側より難しいですね。
陵雲荘のストーブは鋳物の立派なものですが、周りに熱が発散されません。
普通のダルマストーブの方が暖まるようです。

ABOさん御身体・ビッグホーン共に復帰おめでとうございます。
そしてみなさんの体力にも脱帽!泊まりの荷物の他に3kの薪とは!
次回はぜひ参加させてください。

>gatakoさん こんばんは。
オガライト(オガヘビィーだ)を3本入れた人もいましたよ。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ガスの八幡平を歩く:

» ハローワーク鹿角 []
秋田県 就職・転職 [続きを読む]

« 午後から晴れた八甲田 | トップページ | よいお年をお迎えください »