岩手~秋田を巡ったバス旅行
11月3日~4日はバスで岩手・秋田方面を廻ってきました。初日は八戸から高速道でいつも通り過ぎる小岩井農場へ。時々小雨が降るあいにくの天気です。
この農場の名前は創業者の小野義真、岩崎彌之助、井上勝の頭文字から小岩井となったそうで初めて知りました。ここでジンギスカンと生ビールで昼食を摂り、次はみちのくの小京都・角館の武家屋敷青柳家を見学です。
宿泊は秋田市内の秋田温泉「さとみ」でしたが、温泉の泉質がよくまた料理も大変美味な温泉ホテルでした。次の日はホテル出発9時で「ねぶり流し館」の見学からです。 竿灯を展示しており実際に竿灯にチャレンジできます。隣には秋田市指定文化財の「旧金子家住宅」もあり土蔵の中で手作り作品の人形が展示しておりました。
その次は増田町のマンガ美術館(釣りキチ三平作者矢口高雄の故郷)を見学です。日本の有名なマンガ家の作品がずらっと展示されています。最後は秋田近代美術館のある横手ふるさと村です。菊祭りもやっており、すごい人でした。 2日間共朝からお酒が頂ける、年に一度の社内旅行でした。
« 本日の八甲田と中野紅葉山 | トップページ | 冬まじか »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント