岩手の山巡り(パートⅢ)
隣の朋友会パーティーは午前4時に出発準備を始めました。我々は4時半頃起き出し朝食の準備です。昨夜残ったご飯とおにぎりを味噌汁に入れたオジヤです。まだ真っ暗ですが天気は良いようです。
朝焼けが始まったなか登ります。雪は少なくトレースはしっかりしています。
0.5合目の新道・旧道の分岐です。皆さんまだ0.5合目かということでガッカリしています。
天気良好で気持ちがいいです。H原さんはまだ調子が出ないようです。
3合目手前からはトレースが旧道にとられています。風が強い時は新道の方が楽です。岩場がまだ見えています。
大蔵岩で大休止していたら、この寒風吹き荒ぶなかTシャツで上ってきた人がいました。若者かと思ったら何と御老人でした。唖然・・・・・
8合目の避難小屋見えてきました。前方は朋友会パーティーです。昨年の同時期より若干雪が少ないくらいです。小屋からはアイゼンを装着して登りました。堅雪で気持ちよくアイゼンが効きます。
時々突風が吹いて きます。前半調子の悪かったH原さんも復活して快調のようです。
当初計画では1日目に岩手山の予定でした。変更して良かったです。この天気最高です。鬼ケ城もすばらしい景観です。
ゆっくり景色を眺めながら登るH原さん。
外輪に登りついてからもピークはまだまだです。足取りが重くなります。
着きました頂上に・・・・
不動小屋は我々だけでゆっくり過ごし、下山です。
下山後「山の湯」の温泉に浸かり、3日間の汗を流しました。途中から見た岩手山です。充実した3日間でした。メンバーに感謝いたします。
タイム 馬返し6:25~大蔵岩9:10~8合目9:55/10:15~山頂11:00/11:10~不動小屋11:30/12:20~馬返し14:00