沢も今日は暑かった
先日山水会の掲示板に八甲田の沢登り案内を出しましたが、皆さん盆前で忙しいのか参加者がありませんでした。そこで前から行ってみたかった裏岩手の栗木ケ原へ、時間があればさらに上流をつめて裏岩手縦走路へ登りつめる計画で一人八戸を5時に出発する。天気は最高で、下道を通って滝ノ上温泉へ。駐車場には葛根田川を遡行するであろう東京の15名位のグループが準備をしていた。こちらは即沢仕度して出発です。それにしても暑い、地熱発電所への舗装道路を歩くがすぐ汗ダラダラです。
栗木ケ原へ向う松沢の入口です。上流に温泉があるようなので岩は褐色の色になっています。
途中所々温泉が湧き出していて、あっちこっちから湯気が上っています。涼しいはずの沢ですが蒸気の熱気で沢筋全体が暑いです。真夏でなく紅葉の秋口が良いかも。
830m付近の温泉です。少し掘って整備すると露天風呂です。この上流からは温泉はなく本来の沢の風情でブナ林の中を進みます。
急傾斜のゴーロがしばらく続きます。その後平坦になり沢は蛇行を繰り返し、目指す栗木ケ原の湿原は目の前です。
すると流れ脇の砂に目新しい熊の足跡、コンパスの全長が10cmですので20cm位はあるようです。熊避の鈴は付けていましたが、立ち止まると鳴らないのでホイッスルと併用してこちらの存在を知らせます。
栗木ケ原は夏の高山植物は終わっております。初夏か紅葉の時期が良いようです。11時30分頃着いたので上部は諦めたのですが、昼食を食べ終ったら登る意欲が湧いてきて稜線まで行ってみることにする。しかし1200m付近で沢筋が無くなりあとは壮絶なネマガリダケの激ヤブです。昨年大深沢でこれ位の激ヤブは突破しましたが、今日は猛暑と時間制限で1250m付近から撤退です。下りは下部の滝2ケ所はロープを使って下降し、熱中症寸前でヘロヘロで滝ノ上温泉に下山でした。
タイム 滝ノ上温泉8:00~松沢入口8:19~栗木ケ原11:20/12:05~標高1250m付近13:10~栗木ケ原13:50/14:00~松沢入口16:25~滝ノ上温泉16:45
« 暑い一日でした | トップページ | 南八甲田・遭難者捜索活動に参加して »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
昨日は猛暑で大変でしたね。
温泉の湧き出てる沢もいいものですね。
熊出没注意!!
投稿: kek | 2007年8月13日 (月) 18時58分
こんばんは、あれ以来(登山教室)ABOさんのブログのファンになりました。猛暑で沢登でも暑かったですか?私は子供と種差海岸で磯遊びをしていました。
投稿: S藤の父 | 2007年8月13日 (月) 22時57分
>kekさん こんばんは。
松沢は温泉があっちこっちで噴出していますので、秋口の紅葉時がいいかも。
>S籐の父さん ブログを見ていただきありがとうございました。
この猛暑だと沢も暑いです。泳ぐとかすれば涼しいのですが・・・・
投稿: ABO | 2007年8月14日 (火) 20時09分
やっぱりABOさんのブログを待ちわびていました。さすがですね、一人でスタスタと・・・
葛根田川は毎年のようにM峰の人達が訪れ、私はいつもうらやましがっていました。私のうらやましい所は行けない運命にあるのでは?
よ~し私は滝の中の温泉で待っていますよ~
投稿: gatako | 2007年8月14日 (火) 20時29分
>gatakoさん こんばんは。
スコップを持っていくとすぐに露天風呂の出来上がりです。
この猛暑で一人白神の沢に入ったBackさん苦労したのでは・・・・・
投稿: ABO | 2007年8月14日 (火) 20時54分