2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 連休前半は八甲田で山スキー三昧(その2) | トップページ | 連休最終日は下岳まで »

2007年5月 5日 (土)

連休後半は天気がパットしませんでした

9連休の休みで、5/1及び5/2は逝ってしまったビッグホーンの代わりを探そうと市内の中古車屋巡り。なかなか見つかりません。

5/3は1人でビィビィオに乗って睡蓮沼から仙人岱ヒュッテに登る。息子達が来てるかと思ったが来ていない。多分南八甲田に入っているかもしれない。大岳・小岳方面はガスが掛かり風も強いようです。しばらく様子を見たが回復しそうもないので、かろうじて視界のある硫黄岳に登り帰ることにする。

_igp7324

滑りも腐れ雪で全然ダメ。足が疲れるだけです。早々に睡蓮沼に下りて仲間が行っている箒場に移動する。 駐車場でラーメンを食べてゆっくりしていたらT枝さん夫妻とI橋さんが戻ってきた。八甲田温泉コースを登ってまた下りたとのこと。

5/4はK子さんとT子の3人でのんびり猿倉温泉から乗鞍岳へ。温泉入口で高田大岳・雛岳に向うT枝さん夫妻・OEさんそしてむつ山岳会のSさん夫妻が準備中でした。歩き始めはまずまずの天気です。R0010947

_igp7332矢櫃橋付近まで来たら少しガスが出て風も吹き始めました。_igp7338_1

湿原に太い木の枝が散乱しています。またダウンバーストが発生したのかもしれません。地形的に起きやすいのかも・・・・・・・_igp7343

乗鞍岳山頂部は風が強く長居はできません。帰りはニセ駒から猿倉岳経由で温泉に下ることにする。_igp7346 _igp7352 猿倉岳からは尾根伝いに滑り込む。雪質は上部はベトベト中間部から下はまずまずでした。本日は天気が悪い予報なので家でのんびりの予定です。

タイム 猿倉温泉8:10~矢櫃橋9:10~乗鞍岳10:40~猿倉岳11:55/12:30~猿倉温泉13:10

« 連休前半は八甲田で山スキー三昧(その2) | トップページ | 連休最終日は下岳まで »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 連休後半は天気がパットしませんでした:

« 連休前半は八甲田で山スキー三昧(その2) | トップページ | 連休最終日は下岳まで »