2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 終日吹雪だった中倉山 | トップページ | 八甲田・前嶽の雪崩事故 »

2007年2月12日 (月)

天気が想定外だった田代岳と想定内の森吉山

この三連休の後半を田代岳と森吉山に行ってきました。前半の10日がすこぶる天気が良かったので後半は天気が悪くなると諦めて出発しました。田代岳は地元のFさんから情報を得て、O尾根を登り頂上へそして下りはS尾根を滑ることにしました。なんと段々と天気が良くなってくるではないですか。東京のYさんと青森のIさんがいっしょになると必ず嵐になるのですが、今回は想定外です。O尾根は緩やか過ぎて滑りには向かないようですが登りはブナ林で気持ちがいいです。_igp6547_1 _igp655301_1 _igp6559_1

登りの途中、後続の単独の方が追いついてこられたので、色々話しを伺ったら地元T山岳会の会長さんでした。昨年2月当会のメンバーが阿仁の避難小屋で一緒だったとのこと。_igp6587 右側が会長さんです。_igp6595_3

下りのS尾根を案内して いただきました。ありがとうございました。_igp6599 _igp6607

すばらしいパウダーと程よい傾斜でメンバー全員感嘆の声ばかり・・・・・・良かった。

下山後、たしろ温泉ユップラに入り阿仁スキー場に移動し反省会(中宴会のつもりが大宴会になってしまいました。)

タイム O登山口8:25~(O尾根)~山頂11:05/12:30~(S尾根)~O登山口13:30

本日若干名二日酔いのメンバーもいましたが、予定どおり一番のゴンドラに乗り山頂駅へ。ゴンドラを降りると風雪で視界があまりありません。途中昨日入山したパーテーが2組下山してきましたので、トレースが阿仁避難小屋まではしっかり付いておりました。小屋で少し休憩後ホワイトアウトの中頂上を目指す。ルート旗を確実に付け頂上の雪だるまになっている標識を確認する。風雪が強く長居は無用即下山開始です。_igp6609_1 _igp6610_1 

 

タイム ゴンドラ駅9:10~阿仁避難小屋10:15/10:30~山頂11:07~阿仁避難小屋11:35/12:30~ゴンドラ駅13:10

« 終日吹雪だった中倉山 | トップページ | 八甲田・前嶽の雪崩事故 »

コメント

秋田やまの2日間おつかれさまでした。今日の田代岳では山頂ドームの東面Buffを先ず喰らってS尾根を降りましたがしっかりシュプール残っていましたヨ。やっぱり滑りはSです。かなりディープでした。我々も前日の南八横岳・八幡平焼山は思いがけず天気と良質のPOWに恵まれ目一杯スキー三昧してきました。

充実した山行でした。田代岳のS尾根前日の我々が付けた穴だらけのシュプールで滑り難かったのではないですか。

田代岳は天気になり登山日和でした、何よりABOさんはじめ皆さんの心がけがいいと思います、この山行でスキートライしてABOさんにほめられたS子がとても嬉しかったと思います、ご迷惑かけると思いますが宜しくお願いします。それと最後ですけど、どの写真みてもよく撮れていて素晴らしです、いつも楽しみに拝見しています。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 天気が想定外だった田代岳と想定内の森吉山:

« 終日吹雪だった中倉山 | トップページ | 八甲田・前嶽の雪崩事故 »