横岳東斜面2本いただきました
高気圧に覆われ今日1日天気が約束されているので、横岳に向かいました。谷地のゲートに早く着き過ぎ、時間つぶしで少し写真を撮る。 朝日で高田大岳の斜面が赤くなっていました。この天気だと高田もいいかな・・・・
今回は逆川岳経由でなく直接横岳に登るルートにするのでスノーシェルターの黒石側に駐車する。気温が結構下がっています。
ラッセルはたいした事ないが、取り付きの雑木が細かく右・左とルートとりで疲れる。約2時間で頂上に付き、風も無く穏やかです。ただ少しガスがかかっているのでツエルトを張りビールと昼食です。食べ終わって外に出ると晴れ渡ってきたので東斜面を滑ることにする。
あまりにも快適だったので2本滑ることになり、満足する。滑り終り頂上で帰る仕度をしていたら、「たがじょ」のNさん達6名が逆川岳方面から登ってきました。
姿が見えはじめた櫛ケ峯。私の板は左の年式が古いB・D180cmです。靴は登りを考えて革製にしています。
午後はすっかり晴れました。来週は十和田山岳会の遠島山ワカン山行です。
タイム 沖揚平8:35~1100m地点9:35/9:40~頂上10:45/13:10~沖揚平13:50
« N渡さんが好きだった前嶽と、kameさんが好きな雛岳へ | トップページ | 腰上のラッセルだった遠島山 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
本日は秋田県から6名(じg、sakky、fujita、imanishi、いがらし、mizu)
青森県から3名(masu、マッチョタカ、kame)の計9名~
硫黄岳(東)、小岳(南)、名無岳(地獄沢沿い)を滑りました~
最高でしたね!横岳(東)のシュプールも見えてましたよ!
投稿: kame | 2007年1月21日 (日) 18時36分
帰り酸ケ湯に寄ってみたら、駐車場が満杯でしたね。kameさん他秋田のナンバー確認しました。それにしても素晴らしい天気でした。
投稿: ABO | 2007年1月22日 (月) 12時50分
ABOさんすばらしいモデルで写真がますます冴えますね。私のメール復帰は2月に入りそうです。ガタ子
投稿: | 2007年1月23日 (火) 09時56分
ABOさまご無沙汰しておりました。
北海道わたすげのパッポです。
O寺さんにはいつもお世話になっております。
掲示板の設定ミスで閲覧が遅れてしまいました。
すいませんf^^)
どれを見てもきれいな写真ですね。
勉強させていただきます。
テレはカッコいいですね。私もやってみたいです。
また遊びにきま~す。
投稿: パッポ隊長 | 2007年1月27日 (土) 21時44分
パッポ隊長ぜひまた遊びに
来てください。
投稿: ABO | 2007年1月29日 (月) 05時51分